思考行動習慣

なぜ現状維持への危機感を持つことが大切なのか?




今回は、

『なぜ現状維持への危機感を持つことが大切なのか?』

と言う内容でお伝えします。

なぜ現状維持への危機感を持つことが大切なのでしょうか?

それは行動力を最大限引き出すためです。

行動力とは損失を回避しようとして最大限に発揮されることが

往々にしてあります。

それを火事場の馬鹿力と言っても良いですが、

現状維持への危機感がマックスに達した時に、

人の行動力は最大化されると考えて下さい。

ビジネスのゼロイチが一番難しいとよく言われますが、

ゼロからイチへ新たなものを築き上げる時が一番エネルギーが必要であり、

行動力を最大化することが求められます。

そのために現状維持への危機感を持つことは大切であり、

ワクワクするゴールを達成する気持ちと一緒に持ち合わせれば、

これ以上ない行動力が発揮されるのは間違いないでしょう。

未来の最高のゴールを達成していく強いこだわりと現状維持への

危機感の両輪により、

あなたの思ってもみなかった行動力が発揮されると言うことです。

ではどうすれば現状維持への危機感が持てるようになるのでしょうか?

それは本気で達成したいゴールを持つことです。

本気で達成したいゴールがなければ、

無理してまで行動して頑張ろうと思わず、

行動力が最大限にまで発揮されることはないでしょう。

ではどうすれば本気で達成したいゴールを見つけることができるのか?

それはただひたすらにやりたいと思ったことがあれば、

不安や恐れを乗り越えチャレンジしていくことです。

こればかりは特効薬というもの存在せず、

やりたいと思ったことを失敗を恐れず勇気を持って取り組んでいく、

それ以外にありません。

その繰り返しにより、

必ずこれだ!というものが見つかるようになり、

それが本気で達成したいゴールになります。

そのようなゴールが見つかれば

ゴールと現状とのギャップを強く感じるようになり、

現状維持への危機感が大きくなっていく。

その結果、

人生を変えていく行動ができるようになっていくはず。

現状維持への危機感がなぜ大切なのか?から始まり、

その持ち方まで説明しましたが、

皆さんは現状維持への危機感を持っているでしょうか?

現状維持への危機感を持って行動力を最大化していますか?

コーチングスキルではワクワクするゴール設定だけが

声高に叫ばれていますが、

ワクワクするゴール設定がとても重要になるのは間違いありません。

しかし、

それと同時に、

現状維持への危機感を持つことも大切になります。

その理由は、

現状維持への危機感により人の行動力は最大化していくからです。

それに未来の最高のゴールへの強いこだわりが加われば、

あなたの行動力は想像以上に発揮され、

私はそれこそが潜在能力の開花だと考えています。

そんな時、

人の集中力は研ぎ澄まされ鋭敏になり、

「自分ってこんな力があったんだ!」

と思える状態になっているはず。

もし皆さんが

「自分ってこんな力があったんだ!」

と思っていないければ、

まだまだ行動力は最大化されておらず、

集中力が研ぎ澄まされ鋭敏になってもおらず、

潜在能力は開花していないということです。

そして、

その根本原因は本気で達成したいゴールが見つかっていないことになります。

ぜひこのことを理解して、

本気で達成したいゴールを見つけて、

現状維持へ危機感を大きくして下さい。

現状維持へ危機感こそがあなたの行動力を最大化していくエネルギーであり、

それにより、

あなたの潜在能力が発揮されていくことは間違いないからです。

以上が今回のメッセージとなります。




クリエイティブアボイダンスへの唯一の対処方法前のページ

将来頑張らないために今全力で頑張る!次のページ

関連記事

  1. 思考行動習慣

    明日のモチベーションを信じてはいけない

    皆さんおはようございます!小倉です。先ほど雨が降っていて…

  2. 思考行動習慣

    あなたの判断は正しいのか?

    今回は、『あなたの判断は正しいのか?』という内容でお伝…

  3. 思考行動習慣

    頑張っても報われないのか

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「頑張って…

  4. 思考行動習慣

    奇跡を起こす方法

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「奇跡を起こす方…

  5. 思考行動習慣

    なぜコーチングビジネスで稼げるまで続かないのか?

    皆さんこんにちは!小倉です。今日も快晴なので近くの公園で…

  6. 思考行動習慣

    なぜ成功者は成功者になったのか?

    https://youtu.be/B0juyjCrBfc今回は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチングビジネス

    稼げているコーチ、稼げていないコーチの共通点
  2. コーチング

    どんでん返しがコーチの役割
  3. コーチングビジネス

    稼げていないコーチ仲間はドリームキラー
  4. コーチングビジネス

    コーチング起業へ不安を持っているコーチへ
  5. 思考行動習慣

    同じ選択で未来は変わらない
PAGE TOP