コーチングビジネス

ブログのネタが出なくなったときの実践的対処方法




今回はブログのネタが出なくなったときの実践的対処方法についてお伝えしていきたいと思います。

皆さんはブログを書くときそのネタに困る事はありませんか?

スムーズにネタが思い浮かぶ時もあればなかなかネタが思いつかず悩んでしまう時もあるかもしれませんね。

私も毎日ブログのネタは試行錯誤を繰り返しています。

この私の経験からブログのネタが出なくなったときの実践的対処方法について紹介させてもらいみなさんのお役に立てればと思います。

————————

実践対処方法

————————

皆さんはブログのネタが出なくなったときどのような対処方法を持っていますか

私は大きく4つの実践的対処方法を持っています。

その4つとは、

1つ目、

ネタを出すと決意を新たにする

2つ目、

シャワーを浴びる

3つ目、

運動する

4つ目、

昼寝する

になります。

————————————————–

1つ目、ネタを出すと決意を新たにする

————————————————–

まず一番重要なものからお伝えしていきます。

それはネタを考えても本当に出なくなった状態で、いやこんな状況でもネタは必ず出すと決意を新たにすることが最も大切になります。

限界に近づいた状態でクライアントを飽きさせない斬新なネタを更に必ず出すと決意を新たにすることが面白いネタを生み続ける最大の極意になります。

私は一日3本から4本のブログを書くときがありますが、

朝書き始める時はスムーズにネタが出てきてそれほど大きな苦労はしませんが、

お昼から夕方に近づくつまり3本目から4本目に移るときにネタが思い付かなくなりう〜んと唸ってしまう時がよくあります。

ただそこでこれで今日はお終いにしようかと思ってしまえば本当にお終いになってしまい、

このほぼ限界が来た状態で更に脳に発破をかけクライアントにハッと気づきを与える斬新で面白いネタを必ず出すと決意を新たにすることが本当に大切になります。

セルフトークで気持ちを込めてその決意をそっと心に囁けば良いだけです。

そしてそれを何回か心の中で呟き続け、ここからが大切になりますが、

2つ目、シャワーを浴びる

3つ目、運動する

4つ目、昼寝する

のそれぞれの極意と連動させてやっていくことが斬新なネタを生み出し続ける為の最大の秘訣になります。

1つ目と、

2つ目3つ目4つ目を連動させてやっていくことで大きな相乗効果を発揮できるよになっていきます。

————————————————–

2つ目、シャワーを浴びる

————————————————–

私は日に何度かシャワー浴びます。

夏の暑い日には冷水と温水を両方混ぜながらシャワーを浴びていきますが、

シャワーを浴びる前は何か頭の中がモヤモヤとしてすっきりしなかったのが、

シャワーを浴びた後はシャキッとして新鮮な気持ちで再度スマホのGoogleドキュメントとにらめっこができるようになります。

そしてよくあることがシャワーを浴びている最中とかシャワーを浴びた直後に自分の頭の中で今日はこのネタでいこうと

整理されていく感覚が出てきます。

その感覚が出てきた時はあれこれどうこう考えず一切の迷いなくそのネタで思いついたことをGoogleドキュメントに書き続けます。

今までそのやり方でまた筆が止まって文章がスムーズに書けなくなったことは不思議なことに一度もありません。

————————————————–

3つ目、運動する

————————————————–

これは皆さんもよくやられているかもしれませんね。

私は夕方に必ずジムにトレーニングに行きます。

ウォーキングから始まりストレッチ、筋トレ、最後はストレッチで締めくくります。

身体に適度な負荷をかけ運動をしていくと運動直後は頭が完全にリセットされます。

頭が完全にリセットされるとは頭が朝起きた時の非常にスッキリした状態と同じになると言うことです。

私はこの時を逃さずジムへ行った直後はすぐに近くの喫茶店に駆け込み再度ブログを書くことに没頭していきます。

ただ注意が必要なのはすでに朝と昼にエネルギーを使っている分ジムへ行った直後は1時間から2時間しか集中力が続きません。

その点だけを注意してもらいジムへ行った直後は時間の無駄を一切省いてすぐにブログに没頭していくことが新たなネタを生み出す為の大切な鍵になります。

————————————————–

4つ目、昼寝する

————————————————–

私は毎日必ず昼寝を30分とります。

朝の疲れをこの昼寝30分で完全に取ることができて新鮮な感覚でブログに取り組むことができるようになります。

私はこの昼寝30分をとらなければ夕方に近づけば近づくほどどんどん頭のエネルギーが失われていくようなそんな感覚に見舞われます。

夕方までのエネルギーをしっかりと維持していくためにはこの昼寝30分は私にとっては欠かせない行事であり、

コーチングビジネスがますます競争が激しくなっている中で勝ち残っていくための生命線と言っても過言ではありません

ですから昼寝をする際はカーテンで光を遮断しアイマスクをして夜と同じような形で眠りに入る態勢をとります。

————————————————–

まとめ

————————————————–

コーチングビジネスにとってブログを毎日更新し続ける事はビジネスを安定軌道に乗せるための必須事項です。

ブログを更新しないのはコーチングビジネスで成功するのを放棄するのと同じ行為です。

こう考えていくとブログのネタ次第でコーチングビジネスが成功するか否か決まっていくようなものです。

ただ毎日ブログを更新し続ける事はそんなに甘いことではありません。

特に斬新なネタでクライアントを飽きさせないようにする事は本当に大切になりますが、

斬新なネタ面白いネタと意識すればするほど行き詰まってしまう時もあります。

そんな行き詰まった状態での4つの実践的対処法を紹介させてもらいました。

その4つとは、

1つ目、

ネタを出すと決意を新たにする

2つ目、

シャワーを浴びる

3つ目、

運動する

4つ目、

昼寝する

となります。

1つ目のネタを出すと決意を新たにすることと2つ目3つ目4つ目の作業を連動させながらやっていくことが大切な鍵です

連動させながらやっていくことで大きな相乗効果が発揮できるようになり上手くいけばいくほどそれが当たり前の状態になりあなたのコンフォートゾーンが拡大されていきます。

その結果一日に1本3000文字のブログを2本から3本は平気で書けるようになっていきます。

皆さんの中にはすでに何個か取り入れているとか或いはその他の良い実践的対処方法を持っている方もいるかと思います

私が紹介させてもらった4つの実践的対処方法と皆さんが持っているものと組み合わせながらブログのネタに困らない新たな仕組みを作ってもらえばと思います

皆さんがクライアントをあっと驚かせるようなネタを生み出し続けコーチングビジネスが安定軌道に乗るよう心から応援しています。




何故あなたの稼ぐ臨場感が高まらないのか?前のページ

あなたの希望的観測はビジネスをダメにする次のページ

関連記事

  1. コーチングビジネス

    コーチングビジネスの成功になぜ投資が必要なのか?

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「コーチン…

  2. コーチングビジネス

    感謝されても成功しない

    https://www.youtube.com/watch?v=arL…

  3. コーチングビジネス

    お金の不安を解消する方法

    皆さんはお金の不安が解消されればその時どんな気持ちになっているでしょ…

  4. コーチングビジネス

    あなたはコーチとして選ばれる理由がありますか?

    皆さん、こんにちは!小倉健一です。今回は、『あなたはコ…

  5. コーチングビジネス

    傲慢にならなければ稼げない

    https://youtu.be/Cmacxc2QqBk皆さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチングビジネス

    稼げない頭を完全放棄
  2. コーチングビジネス

    稼げていないコーチ仲間はドリームキラー
  3. コーチングビジネス

    無能で意欲のあるコーチにはならない!
  4. コーチングビジネス

    何かを学ばないと稼げないのか?
  5. コーチングビジネス

    なぜ9割以上のコーチが消えていくのか?<10>セールスの本質を理解していない
PAGE TOP