マーケティング

私はなぜメルマガを毎日配信しているのか?




今回は、

『私はなぜメルマガを毎日配信しているのか?』

という内容でお伝えします。

私はなぜメルマガを毎日配信しているのでしょうか?

その理由は2つあります。

1つ目、皆さんに正しい行動を起こしてもらうため

2つ目、自分の中の無意識の有能を磨くため

それぞれ順番に説明していきましょう。

1つ目、皆さんに正しい行動を起こしてもらうため

正しい行動を起こさずに人生が変わり

ビジネスで成果が出ることはないですよね。

正しい行動こそが目の前の現実を大きく変える方法になります。

ではその正しい行動を起こすために何が必要になるのか?

それは正しい知識を頭の中に入れ、それが正しいと信じることです。

それにより正しい行動が起こせるようになります。

正しい知識を頭の中に入れるには、

まずはその正しい知識を書いてある文章を読んでもらうことが必要です。

その文章を読む機会があればあるほど、

より多くの正しい知識が頭の中に入りやすくなるのは言うまでもない。

そのために私は毎日皆さんにメルマガを配信しています。

そして皆さんが読んだ知識が正しいと信じるためには、

いろいろな角度から様々な表現を使い文章にしていく必要あり。

人によってはこの例の方が分かりにくく、

あちらの例の方が分かりやすいと言うこともあるはず。

なので、

皆さんの腑に落ちるように毎日少し角度を変えながら

メルマガを毎日配信しているわけです。

それにより、

正しい知識が頭の中に入るようになり、

それが正しいと信じる可能性も高まります。

その結果、

正しい行動を起こせるようになり、

人生も変わりビジネスでも成果が出せるようになっていくと言うこと。

これが私がメルマガを毎日配信している1つ目の理由になります。

次に2つ目の理由を説明していきましょう。

2つ目、自分の中の無意識の有能を磨くため

無意識の有能とは知らず知らずのうちにやってしまっていること。

例えば、

歯磨きで歯ブラシを左右のどの歯に当てて、

どこから磨くのか意識しながら、

歯磨きをしている人はほぼいないでしょう。

それが無意識の有能であり何ら意識することなく

スムーズにできてしまっている状態。

これが無意識の有能であり、

私は自分の無意識の有能を磨いていくために

毎日メルマガを配信しています。

ではなぜ無意識の有能を磨くために毎日メルマガを

書いていく必要があるのでしょうか?

それは言語化するプロセスがなければ

意識に繰り返し刷り込むことができないからです。

意識に繰り返し刷り込むことによって無意識でもできるようになっていく。

そして、

いざという大事な場面で身体がそちらの方に反応するようになっていきます。

これを身体化と言う言葉に置き換えても構いませんが、

私は毎日メルマガを皆さんに配信することにより、

成功者思考を明確な言葉で語る必要性に迫られている。

毎日メルマガを配信するのも

本来は皆さんに正しい行動を起こしてもらうためですが、

副産物として自分の無意識の有能を更に磨くためになっていると言うこと。

これが私がメルマガを毎日配信している2つ目の理由になります。

以上にて

私はなぜメルマガを毎日配信している理由についてお伝えししました。

その理由は2つあり、

1つ目、皆さんに正しい行動を起こしてもらうため

2つ目、自分の中の無意識の有能を磨くため

になります。

皆さんは私のメルマガを読んで

コーチングビジネスの成功に必要な正しい行動を起こしていますか?

私のメルマガを読んで成功に必要な正しい知識をインプットして、

それを信じ正しい行動ができているでしょうか?

それができれば毎日メルマガを配信している甲斐がありと言うものですが、

皆さんがそれをやっていなかったとしても、

私は毎日繰り返し言語化することにより

自分の無意識の有能を磨き続けていると言うことです。

言語化していく力は、

クライアントの意識を変え正しい行動を起こしてもらうため、

そして、

コーチ自身の無意識の有能を磨いていくため欠かせないことであり、

皆さんにはそのことを理解しビジネスの成功を目指してもらえばと思います。

以上が今回のメッセージとなります。




なぜ引き寄せを学んでも成功しないのか?前のページ

なぜコップの中に水が半分も入っていると思うことが大切なのか?次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    最強のマーケティングとは?

    https://youtu.be/ma2YNrVUUoM今回は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチング

    コーチになることが目的になってはいけない
  2. マインドセット

    なぜ決断が大切なのか?
  3. お金

    何故時間のリスクの罠にハマるのか?
  4. コーチング

    コーチングスキルを飛躍的に高める方法
  5. その他

    成果を出すために最も必要なこと
PAGE TOP