今回は、
『なぜ労働者は労働者のままなのか?』
という内容でお伝えします。
なぜ労働者は労働者のままなのでしょうか?
それは本当の成功法則を理解していないからです。
では本当の成功法則とは何でしょうか?
それは次の10ヶ条に集約できるでしょう。
1つ目、ワクワクする最高のゴールを設定
2つ目、必ず達成するとコミットする
3つ目、成功者から引っ張り上げてもらう
4つ目、信じきる力
5つ目、お金のマインドセット
6つ目、本物の引き寄せ力
7つ目、クリエイティビティーの発揮
8つ目、代償の法則
9つ目、少数派へ、先の見えない方へ、難しい方へ
10つ目、最後は神頼み
この10ヶ条が成功するためとても大切であり、
労働者が労働者で終わるのは、
この10ヶ条を理解していないから。
或いは、
一部しか理解していないことが挙げられます。
ではこの10ヶ条について、
それぞれ簡単に説明していきましょう。
1つ目、ワクワクする最高のゴールを設定
未来のワクワクしたゴールがとても大切になるのは
言うまでもありません。
これが成功法則で一番重要であり、
ワクワクしたゴールがあるからこそ未来が開ける。
ここでの注意点は利他精神だけに
囚(とら)われる必要がないこと。
「高級タワーマンションに住みたい!」
「ハワイにいつでも行ける金銭的自由と時間が欲しい!」
「美男美女を彼氏或いは彼女にしたい!」
など自分の欲望に素直になって、
ワクワクするゴールを設定し、最高の未来を描ききる。
それが成功への大きなモチベーションになるし、
潜在能力を存分に発揮させる大切な鍵になります。
これが成功法則で重要な1つ目のポイント。
2つ目、必ず達成するとコミットする
ワクワクした最高の未来を設定したら、
それを必ず達成するとコミットすることはとても重要です。
コミットするとは、
必ず達成すると自分に約束することであり、
どのようなお試しがやってこようとも、
覚悟を持ってそれを乗り越えていくことに他なりません。
なので、
「~~~したいなあ」
「~~~やりたいなあ」
レベルでは、
コミットしていることにならないのは理解してもらえるはず。
クリエイティブアボイダンス(創造的回避)により、
できない理由探しをしているうちは、
とてもではないが、
ワクワクしたゴールを達成することはできない。
また、
お試しがやってくれば、すぐに逃げてしまうことになる。
ワクワクしたゴールを必ず達成すると自分に約束して、
どのようなお試しがやってこようとも、
覚悟を持ってそれを乗り越えていく。
それがコミットすることの意味であり、
成功法則で重要な2番目のポイントになります。
3つ目、成功者から引っ張り上げてもらう
成功法則の3番目のポイントは、
成功者から引っ張り上げてもらうこと。
ではなぜ成功者から引っ張り上げてもらうことが
大切なのでしょうか?
それは自分が正しいと思う方法を手放し、
コンフォートゾーンの外側から
正しい方向へ導いてもらうため。
コンフォートゾーンの外側から
正しい方向へ導いてもらうこととは、
四方八方高い壁に囲まれているが、
そこから抜け出すための方法を教えてもらうこと
と言って良いでしょう。
四方八方高い壁に囲まれてはいるが、
天井にはポッカリ穴が空いているわけです。
そのポッカリ空いた穴を「そこに穴があるよ」と教えてもらい、
また、天井に登るハシゴの作り方を教えてもらうことが、
コンフォートゾーンの外側から
正しい方向へ導いてもらうことになります。
それが成功者から引っ張り上げてもらう本来の目的であり、
これが成功法則で大切な3番目のポイントです。
4つ目、信じきる力
4番目に重要なのは、自分はできると信じきる力。
ではなぜ信じきる力が成功法則で必要になるのでしょうか?
それは思考は現実化していくからです。
ただ単に思っただけでは物事は現実化しないが、
潜在意識に染みるくらい信じきった思いは
必ず現実化していくのがこの世のルール。
そのために信じきる力が必要になります。
自分はできると信じきるためには、
成功法則の1、2、3番目に挙げた、
・ワクワクする最高のゴールを設定
・必ず達成するとコミットする
・成功者から引っ張り上げてもらう
この3つがとても大切。
この3つがあってこそ、
自分はできると信じきる力が強くなり、
それが最高の未来を達成する大きな原動力になっていく。
自分はできると信じきる力、
これが成功法則で重要な4つ目のポイントになります。
5つ目、お金のマインドセット
5つ目はお金のマインドセットですが、
お金のマインドセットで大切なことはいくつかありますが、
とりわけ大切なのは、
「お金は投資すれば増えると思うこと」
お金を消費や浪費に回してもお金が増えることはないが、
お金を投資に回さなければ、お金が増えないのは明らか。
特にコーチングビジネスの場合は、
自分の頭脳への投資が大切であり、
労働者思考から成功者思考への上書きは必ず必要になります。
その理由は、
目に見えない考え方や価値観が意思決定基準に大きな影響を与え、
行動パターンを決めていくから。
そのための頭脳への投資であり、
その際に大切なのが、
「お金は投資すれば増えると思うこと」
ビジネスの本質とは投資であり、
お金により金銭的価値の高いスキルやノウハウ、知識を
獲得できるようになっていく。
そして、
競合相手と差別化を図り、
高い参入障壁を築き上げていくことが可能となり、
その結果、
高収益体質のビジネスを構築することができるようになる。
そのためには、決してお金に守りに入らず、
「お金は投資すれば増えると思うこと」
このお金のマインドセットが、
成功法則で大切な5つ目のポイント。
6つ目、本物の引き寄せ力
引き寄せ力とは運気に恵まれると解釈してもらって構いません。
引き寄せ力を身につけ運気に恵まれるために大切なのは、
コップに水が半分入っていたとして、
「コップに水が半分も入っている」
と思うこと。
「コップに水が半分しか入っていない」
と思うのではなく、
「コップに水が半分も入っている」
と思うことがとても大切になります。
その理由は、
良い波動は良い現実を引き寄せるから。
不平不満は更に不平不満を言いたくなる現実を引き寄せる。
そうならないためには、
「コップに水が半分も入っている」
と思うことであり、
これが引き寄せ力を高めつつ、運気を好転させる結果をもたらす。
これが成功法則で大切な6つ目のポイントです。
7つ目、クリエイティビティーの発揮
7つ目に大切なのはクリエイティビティーの発揮。
クリエイティビティーとは創造性であり、
コーチングビジネスであれば、
コンテンツ作りで極めて大切になるでしょう。
単なる人の見よう見まねでコンテンツを大量生産しても、
グーグルから評価されることはなく、
コピーコンテンツと見なされ、上位検索されることはない。
ではクリエイティビティーを発揮するためには何が大切になるのか?
それは質の高いインプット同士を組み合わせオリジナルを創造していくこと。
ここで大切なのは組み合わせることあり、
お金の力で質の高いスキルや知識、ノウハウを獲得し、
それと自分の強みや経験を組み合わせるのも良いでしょう。
また、
質の高いスキルや知識、ノウハウ同士を組み合わせても良い。
いずれにせよ、自分の強みや経験だけで、
お金に変わるクリエイティビティーが発揮できると思わないこと。
強みや経験があるならば、
それに格上の人から授かった質の高いインプットを組み合わせていく、
或いは、
質の高いインプット同士を融合させていくことが
お金に変わるクリエイティビティーを生み出す。
これが成功法則の7つ目の重要なポイントになります。
8つ目、代償の法則
8つ目に大切なのは代償の法則を実践すること。
代償の法則とは、
お金や時間の先払いで自分の未来へ先行投資することに他ならない。
ここで大切な考え方は、
お金や時間の先行投資がなければ、
未来の最高のゴールなんて達成できないと理解すること。
それはそうですよね。
お金も支払わない、時間も使わない、
この考え方は、
「自分は楽して簡単に変わりたい」
「自分は懐を痛めずに欲しいものを手に入れたい」
と思うことと同じ。
世の中はやるべきことをしっかりやればとても優しいが、
やるべきこともやらずに欲しいものを手に入れたいなんて
甘い話は通じない。
そんな甘い考え方にはならないように、
代償の法則を理解して、
お金や時間の先払いでワクワクした最高の未来を達成して欲しい。
これが成功法則で大切な8つ目のポイントです。
9つ目、迷ったら少数派へ、先の見えない方へ、難しい方へ
9つ目は迷ったら、少数派へ、先の見えない方へ、難しい方へ、
この考え方を理解し実践すること。
ではなぜこの考え方が大切になるのでしょうか?
それはビジネスは差別化が全てだからです。
マーケットのライバルと差別化を図り、
高い参入障壁を築き上げ、
高収益のビジネスモデルを作っていく。
特にコーチングビジネスのような
スモールビジネスは薄利多売ができないので、
この考え方がとても重要になるのは言うまでもありません。
決して、一般労働者のように、
迷ったら多数派へ、先の見える方へ、簡単な方へ流され、
一般大衆の中に埋もれないことです。
迷ったら、少数派へ、先の見えない方へ、難しい方へ、
これが成功法則で大切な9つ目のポイントになります。
10つ目、最後は神頼み
ラストは最後は神頼み。
1~9の成功法則を全てやりきった、
しかし、
成果や結果が思うように出てくれない。
そんな時最後は神頼みしかないわけです。
人事を尽くして天命を待つ、
そんな心境になることが大切であり、
決してやってはいけない過ちは、
1~9の成功法則を全てやりきっていないのに、
神頼みすること。
それは完全な他力本願であり、
成果や結果が出ないのは当たり前です。
神頼みをするにも手順があることを理解することが大切であり、
あくまでも1~9の成功法則を全てやりきった後に神頼み。
これが成功法則で大切なラストのポイントです。
以上にて、
成功法則で大切な10箇条についてお伝えしました。
もう一度まとめると、
1つ目、ワクワクする最高のゴールを設定
2つ目、必ず達成するとコミットする
3つ目、成功者から引っ張り上げてもらう
4つ目、信じきる力
5つ目、お金のマインドセット
6つ目、本物の引き寄せ力
7つ目、クリエイティビティーの発揮
8つ目、代償の法則
9つ目、少数派へ、先の見えない方へ、難しい方へ
10つ目、最後は神頼み
以上の10ヶ条がとても大切であり、
労働者が労働者のまま終わってしまうのは、
上記の10ヶ条を理解していないから、
或いは、
一部しか理解できていないからになります。
皆さんがコーチングビジネスで成功を目指したければ、
少なくともこの10ヶ条を頭の中に入れて欲しい。
最初から全てこなすのは難しいが、
少しでもそれに近づこうと努力することが大切になります。
ぜひこの10ヶ条を理解して、
コーチングビジネスの成功を手に入れて欲しいと願います。
以上が今回のメッセージとなります。
この記事へのコメントはありません。