コーチングビジネス

なぜ9割以上のコーチが消えていくのか?<3>本気で成功しようと思っていない




今回は、

なぜ9割以上のコーチが消えていくのか?
<3>本気で成功しようと思っていない

という内容でお伝えします。

私はたくさんの稼げていないコーチを見てきたが、

その大きな共通点として、

本気で成功しようと思っていないことが挙げられる。

本気で成功しようと言うのは、

「成功できなければ困~る」

そんな気持ちになること。

「成功を必ず手に入れる!」

そんな気持ちが大切だが、

たくさんのコーチは、

「成功できればいいなあ~」

と言う思いで終わっており、

「成功できなければ困~る」
「成功を必ず手に入れる!」

と言う気持ちになっていない。

これくらいの強い気持ちにならなければ、

クリエイティブアボイダンス(創造的回避)で、

「お金がない」
「時間がない」
「自信がない」
「能力がない」
「家族が納得してくれない」

とできない理由を探し続け、

できない現実を引き寄せ続けるのは明らかでしょう。

ではなぜ本気で成功しようと思わないのか?

その理由はいろいろあるが、

一つの理由として、

コーチングスクールのマーケティングを指摘できるだろう。

コーチングスクールなどの売り手側は、

「努力や忍耐は不要!」
「夢が勝手に叶う!」

などのキラーワードを駆使しながら、

手っ取り早く成功したい人たち、

情報弱者とも言える人たち、を集客していく。

SNS、書籍、教材、セミナーなどの
比較的安価なフロントエンド商品で見込み顧客を集め、

興味づけしながら、新しい価値観の提供をし、

高い信頼関係を築き上げていく。

最後に、

バックエンド商品として、

高額なコーチング資格を取得してもらう。

これはどの売り手側もやっていることであり、

ビジネスのセオリーに基づく正しいやり方。

しかし、

たくさんのコーチがこのマーケティングに大きく影響され、

フワフワマインドから抜け出せずにいる。

メルヘンチックなお花畑の住人になってしまい、

イメージすれば欲しいものが手に入るという感覚で、

本気で成功しようと思わず、行動せず、

単にコーチング活動をしているコーチが本当に多い。

これでは、

コーチングビジネスの成功から
ますます遠ざかっていると言って良い。

コーチがこの世の中に1人だけであれば、

フワフワマインドで生き残れるかもしれない。

しかし、

コーチングスクールは毎年資格発行を行い、

皆さんの競合相手をマーケットに次々送り込んでいる。

もちろん、

社会貢献や趣味とか割り切って、

コーチング活動をするのであれば、

そんなこと気にさえしなくて良い。

しかし、

本職としてプロのコーチを目指すのであれば、

コーチが供給過多になっていることは少なくとも理解すべき。

そして、

本気で成功しようと決めて、

成功するために行動していくのは当然だろう。

そんな当たり前のことがスコトーマ(盲点)となり、

また、

稼げていないコーチの周囲には
稼げていないコーチしかいないため、

フワフワマインドを加速させ、

フワフワマインドに違和感すら
感じなくなっているのではないだろうか?

それではビジネスの成功は手に入らないし、

いろいろ難しい問題に直面すれば、

クリエイティブアボイダンス(創造的回避)で、

できない理由を探し続け、

できない結果を招くのは間違いないだろう。

そうならないように、

「成功を必ず手に入れる!」

これくらいの気持ちは、

皆さんにはぜひ持って欲しいと思う。

それでようやく、

ビジネスのスタートライン立ったと言えます。

以上が今回のメッセージとなります。




なぜ9割以上のコーチが消えていくのか?<2>稼ぐコーチになる正しい方法を理解していない前のページ

なぜ9割以上のコーチが消えていくのか?<4>ビジネスの本質を理解していない次のページ

関連記事

  1. コーチングビジネス

    背中が「へなちょこ」では成功しない

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「背中が「へな…

  2. コーチングビジネス

    なぜあなたが今成功できていないのか?

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「なぜあな…

  3. コーチング

    なぜいつの時代も成功者は一握りなのか?

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「なぜいつの時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    才能は本当に必要なのか
  2. マインドセット

    楽しく稼げるのは真実だが、楽しては稼げない
  3. コーチングビジネス

    正しい直感を発揮するために大切な3つのポイント
  4. その他

    なぜ価値の高い情報が無料で手に入らないのか?
  5. マインドセット

    マインドセットの超達人
PAGE TOP