コーチングビジネス

売上=熱狂的なファンの数×信用残高




今回は、

『売上=熱狂的なファンの数×信用残高』

という内容でお伝えします。

コーチングビジネスの売り上げに必要なことは何でしょうか?

それは、

どれだけ多くの熱狂的なファンを掴むことができるのか?

そして、

その熱狂的なファンに対しどれだけ信用残高を作るのか?

それらを掛け合わせた数字と考えて下さい。

熱狂的なファンとは口先だけではなく懐を痛めてでも、

どうにかして人生を変えていきたい、

成功を手に入れたいと思っている見込み顧客のこと。

また、

信用残高とはどれだけその熱狂的なファンに

信頼してもらっているかと言って良い。

信用残高についてもっと詳しく言えば、

見込み顧客の悩みを解決したり、問題点を指摘し、

解決方法を提案するメルマガ、YouTube動画、電子書籍を

どれだけ発信したり発行してきたのか?

その数や本数と考えて下さい。

私の場合であれば、メルマガ1000本以上、

YouTube動画250本近く、電子書籍は16冊発行しているが、

それが私が今まで作ってきた見込み顧客への信用残高になります。

どのビジネスでも共通していることですが、

どれだけの熱狂的なファンを生み出し、

どれだけの信用残高を作っていくのか、

その掛け合わせたものが、売り上げを決めていく。

そのことをコーチングビジネスの成功を目指す

皆さんには少なくとも理解して欲しい。

では、

よりたくさんの熱狂的なファンを生み、

よりたくさんの信用残高を作っていくために

大切なことは何でしょうか?

それぞれ簡単に説明していきましょう!

まず最初に熱狂的なファンを作るために大切なことは、

彼らの頭の中にない情報発信を展開していくこと。

コンフォートゾーンの外側の見えない情報発信が必要であり、

この情報はまさに自分のことを指して言っているのかもしれないと

見込み顧客に思ってもらえば、

熱狂的なファンを必ず作れるようになっていく。

ありきたりの自己肯定感を上げる情報発信では

熱狂的なファンを作れないことは少なくとも理解して欲しい。

心に突き刺さる情報発信がとても大切であり、

そのためには一時的に嫌われることもあるかもしれない。

決して大切な本質を外してはいけないが、

嫌われてもその人のためになる情報発信をするのか、

好かれても何ら人生が変わらない情報発信をするのか、

どちらを選択するかが、

熱狂的なファンを作るための大切な鍵と言って良いでしょう。

次に信用残高の作り方について説明していきます。

よりたくさんの信用残高を作っていくために

大切なことは何でしょうか?

それはあなたのコーチングに対する思い。

コーチングに対する思いとは、

あなたのコーチングがどれだけ価値があると信じ、

どれだけの人の人生を変えていける自信があるのか、

その確信レベル。

その確信レベルが高ければ高いほど、

大きなエネルギーを生み出し、

よりたくさんの信用残高を作っていけるようになっていく。

なぜなら、

どうしてもこのことだけは伝えておきたい、

或いは、

伝えなければならない、そんな思いが強くなり、

その強さが質の高いアウトプットを生み出す力になるから。

だから、

コーチングに対する思いがよりたくさんの信用残高を

作っていく鍵になるということです。

以上にて簡単に、

熱狂的なファンや信用残高の作り方を説明しましたが、

皆さんは熱狂的なファンを生み出すために

どのような取り組みをしているでしょうか?

また、

彼らによりたくさんの信用残高を作っていくために

どれだけのアウトプットをしているだろうか?

もし全くできていなかったとしても遅いということはないので、

今からでも少しづつ積み重ねていくこと。

その気持ちが大切であり、

諦めないことが肝心になるのは言うまでもないでしょう。

また、

メンターへ投資して、

成功者思考を学び、

高額商品の売れる仕組みを作っていくことが

必要になるのも繰り返しお伝えしている通り。

以上のポイントを理解して、

皆さんが、

よりたくさんの熱狂的なファンを生み出し、

よりたくさんの信用残高を残して、

コーチングビジネスにおいて、

よりたくさんの売り上げを作れるよう心から願います。

以上が今回のメッセージとなります。




あなたの現状を打開する方法前のページ

関連記事

  1. コーチングビジネス

    人の役にも立ちたい、でもお金も稼ぎたいコーチへ

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「人の役に…

  2. コーチングビジネス

    なぜ成功できないのか

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「なぜ成功で…

  3. コーチングビジネス

    数値化目標がないとイノベーションは起こせない

    皆さんこんにちは!小倉です。今日は少し雨が降っていてぐずつい…

  4. コーチングビジネス

    批判を恐れるようではプロにはなれない!

    今回は、『批判を恐れるようではプロにはなれない!』と言…

  5. コーチングビジネス

    社交辞令の感謝は必要なし

    今回は、『社交辞令の感謝は必要なし』という内容でお伝え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチングビジネス

    コーチングビジネスで成功できない一番大きな理由
  2. コーチングビジネス

    需給関係がコーチングビジネスの成功の決め手
  3. コーチングビジネス

    なぜお金を受け取る立場にならないのか?
  4. コーチングビジネス

    センターピンが倒れなければ未来は変わらない
  5. 成功者思考

    成功者思考5つのポイント
PAGE TOP