マインドセット

なぜ困難から逃げてはいけないのか?




今回は、

『なぜ困難から逃げてはいけないのか?』

と言う内容でお伝えします。

なぜ困難から逃げてはいけないのでしょうか?

それは同じ問題は必ず繰り返されるから。

ではなぜ困難から逃げては同じ問題が繰り返されるのか?

それは世の中の仕組みがそうなっているからとしか言いようがない。

少しオカルトちっくな話で言えば、

私たちの身に起こる出来事は全て心の成長のために

自分の潜在意識が引き寄せているからです。

それを信じるか信じないかは皆さんにお任せしますが、

ではどうすればその困難が二度と起こらないようになるのでしょうか?

それはあなたがそうなった根本原因を理解して

その改善策をしっかり打っていくこと。

それにより卒業試験が合格となり同じ困難が起きないようになっていく。

これが世の中の仕組みというものであり、

この卒業試験に合格しない限り

同じ困難はこれでもかというくらい何度も何度も繰り返されます。

それが私が経験してきたことでありこの世の中の仕組みというもの。

私が経験してきたことの中で手痛い失敗は周囲への感謝を忘れ

会社の人間関係が崩れ仕事も上手くいかなくなり、

家族もバラバラになりかけたこと。

そして、

それらが全て解決し仕事や人間関係も

上手く回り始めるようになったのは、

周囲の当たり前のことや不運や逆境、不条理な出来事に

徹底的に感謝する訓練をして感謝体質ができあがってから。

不平不満が少なくなり周囲から見れば

不運や逆境の中にあるように見えても、

私本人はケロッとしていて自分はなんて恵まれているんだ!

と心底思えるようになった時からでした。

そこまでの感謝体質を身につけるには多少の時間が必要でしたが、

当たり前の出来事に感謝することの大切さを理解し

感謝体質ができあがってから、

仕事上や家族間の人間関係のトラブルが消えてなくなった

というのが事実になります。

もちろん完璧に消えてなくなることはありませんが、

人間関係がスムーズにいき楽~になったというのが正直なところ。

そして、

そうなっていくためにはその困難から逃げない姿勢が

一番大切になります。

私たちの身に起こる出来事は全て心の成長のために

自分の潜在意識が引き寄せているからと考え、

そうなった根本原因を理解してその改善策をしっかり打っていく。

その結果、

卒業試験が合格となり同じ困難が起きないようになり、

次のステージへ移行していくということです。

今回は人生訓のような話になりましたが、以上がメッセージとなります。




稼ぐコーチになることが最大の社会貢献前のページ

関連記事

  1. マインドセット

    最も信じていけないのはあなたの意思

    皆さんはいろいろなゴールがあって日々の生活で取り組まれていると思いま…

  2. マインドセット

    今を生きるために大切なこと!

    https://youtu.be/S5FrLVLxLLk今回は…

  3. マインドセット

    本気でやるとなぜ楽なのか

    苫米地式コーチング理論ではあまり本気と言う言葉は出てこないので私は意…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未来思考

    未来に生きる
  2. 思考行動習慣

    なぜ現状維持への危機感を持つことが大切なのか?
  3. コーチングビジネス

    なぜメンターから学ぶことで大きな差が生まれるのか?
  4. コンフォートゾーン

    コンフォートゾーンを限りなく広げる3つの鍵
  5. 成功者思考

    なぜコップの中に水が半分も入っていると思うことが大切なのか?
PAGE TOP