今回は、
『なぜ運気が悪くなるのか?』
と言う内容でお伝えします。
なぜ運気が悪くなるのでしょうか?
それは他責思考になっているからです。
他責思考とは物事の問題や責任は他者に原因があると考えることであり、
自分に問題や責任はないと考えることです。
それと全く対極にあるのはが自責思考であり、
あらゆる物事の問題や責任は自分に原因があると考えることであり、
自分のどこかに問題や責任があると考えることになります。
ではなぜ他責思考であれば運気が悪くなっていくのか?
それはポジティブに物事を捉えることができないから。
不運、逆境、不条理な状況に遭遇すれば、
他者の問題点を探したり、責任を転嫁し始め、
自分が飛躍する大きな成長の場に変えることができないから。
だから、
他責思考であればポジティブに物事を捉えることができず
運気が悪くなっていくと言うことです。
他責思考になれば不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句、言い訳けで
心が満たされるようになり、
その結果、
更に不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句、言い訳けを
言いたくなるような状況を生み出し、
運気が悪くなっていっても全く不思議ではありません。
ではどうすれば他責思考から自責思考へ転換し
運気を良い方向へ導くことができるでしょうか?
それは全ては導かれていると理解することです。
全ては導かれているとは多摩大学名誉教授で田坂塾の塾長である
田坂広志さんのものですが、
全ては導かれているとは、
あらゆる出来事はあなたの心の成長のために
あなたの心が引き寄せているという考え方。
あらゆる出来事はあなたの心の成長のために
潜在意識が引き寄せていると表現を変えても良いでしょう。
これを別の言葉で表現すれば、
全ての出来事は自分の心の成長のために
必要、必然、ベストなタイミングで起きていると置き換えても良い。
不運、逆境、不条理な出来事の中にこそ自分が成長するための幸運の種子があり、
幸運は不運の姿を借りてやってくると考えることができれば、
他責思考から自責思考へ大きく近づいていく。
その結果、
運気が良い方向へ導かれるようになっていくことになります。
なぜ運気が悪くなるのか?の問いかけから始まり、
その理由は他責思考になっているからだと説明しました。
他責思考とは物事の問題や責任は他者に原因があると考えることであり、
自分に問題や責任はないと考えること。
ではなぜ他責思考であれば運気が悪くなっていくのか?の問いかけについては、
その理由はポジティブに物事を捉えることができないから。
不運、逆境、不条理な状況に遭遇すれば、
他者の問題点を探したり、責任を転嫁し始め、
自分が飛躍する大きな成長の場に変えることができないからだとも
お伝えしました。
皆さんは今運が良くないなあ~と感じていることはありませんか?
もしそうであれば、
自責思考ではなく他責思考になってはいませんか?
自責思考ではなく他責思考になってしまえば、
不運、逆境、不条理な状況に遭遇すれば、
他者の問題点を探したり、責任を転嫁し始め、
自分が飛躍する大きな成長の場に変えることができない。
それでは運が悪い状況がいつまでも続いていくかもしれません。
そうならないように全ては導かれていると捉え、
あらゆる出来事はあなたの心の成長のために
あなたの心が引き寄せているという考えていくことです。
その考え方ができれば自責思考ができるようになり
運気が上向いてくるのは間違いないでしょう。
ぜひこのことを理解して、
あなたが運が悪いと思う状況が続いていれば、
あなたの思考を変えて下さい。
全ては導かれていると考え、
あらゆる出来事はあなたの心の成長のために
あなたの心が引き寄せている視点に立ち、
他責思考から自責思考へ転換して下さい。
そうすれば運気が上向いていくのは間違いありません。
以上が今回のメッセージとなります。
この記事へのコメントはありません。