https://youtu.be/uc6ra_rISQU
今回は、
『なぜ稼いでいる人は自責思考なのか?』
と言う内容でお伝えします。
なぜ稼いでいる人は自責思考なのでしょうか?
それはあらゆる出来事は自分の心の成長のために
自分が引き寄せていると考えているから。
あらゆる出来事は自分の心の成長のために
潜在意識が引き寄せているからと言い換えても良い。
不運、逆境、不条理な出来事さえも
そこには自分が成長していくための幸運の種子が隠されており、
あらゆる出来事には自分が成長していくための深い意味があると
考えているからです。
だから稼いでいる人は自責思考であり、
この自責思考を別の言葉で言い換えれば、
「全ては導かれている」。
この言葉は多摩大学名誉教授であり田坂塾の塾長であり
田坂広志さんのもの。
この言葉を全ての出来事は自分の心の成長のために
必要、必然、ベストなタイミングで起きていると解釈しても良いし、
それが自責思考のために大切な考え方。
稼いでいるコーチはこの自責思考を徹底しており、
不運、逆境、不条理な出来事さえもそこには自分が成長していくための
幸運の種子が隠されていると信じています。
それと対極にあるのが他責思考。
稼げていないコーチには他責思考が多く、
不運、逆境、不条理な出来事の中に自分が成長していくための
幸運の種子が隠されていると信じていない。
或いは、信じきれていない。
稼いでいるコーチは地震などの天災でさえも
自分の心の置き所に何か問題があるから地震を引き寄せたと考えるくらい。
そこまで自分の心の動きを注視しており、自責思考を徹底しているわけです。
では自責思考を徹底することでどんなメリットがあるのでしょうか?
それはどのような境遇に置かれても
不平不満、愚痴、泣き言、文句、言い訳け等をする確率がグッと減ることです。
不平不満、愚痴、泣き言、文句、言い訳けなどの
ネガティブなものはネガティブなものを引き寄せ、
更に不平不満、愚痴、泣き言、文句、言い訳けをしたくなる
状況を生み出していく。
これが引き寄せの法則というものですが、
自責思考を徹底することでこの世の中の全ての出来事が良きことに変わり、
ポジティブなものが引き寄せられていくということ。
そのために稼いでいるコーチは自責思考を徹底しているわけです。
なぜ稼いでいる人は自責思考なのか?の問いかけから始まり、
それは稼いでいる人はあらゆる出来事は自分の心の成長のために
自分が引き寄せていると考えているからと述べました。
そして、
自責思考を徹底することでどんなメリットがあるのか?
の問いかけについては、
どのような境遇に置かれても
不平不満、愚痴、泣き言、文句、言い訳け等をする確率がグッと減り、
この世の中には良きことしかなく
ポジティブなものが引き寄せられていくからとも説明しました。
皆さんは自責思考になっているでしょうか?
或いは、他責思考になっていますか?
例え相手に100%非があり問題や責任があったとしても、
なぜ自分がその出来事に遭遇しているのかよく考えてみることが大切です。
もしかしてそれは反面教師としてあなたに学べということかもしれないし、
あなたが周囲への感謝が足りずどんどんネガティブなものを引き寄せている、
そのことをあなたに知らせているサインなのかもしれない。
何れにせよあらゆる出来事には深い意味があり、
全ては学びの対象であり、あなたの心が成長していくための絶好の機会になる
ということです。
なかなか考えても答えが出ないこともあるかもしれないが、
あらゆる出来事は自分の心の成長のために自分が引き寄せていると
考えていく姿勢が大切になります。
皆さんにはぜひそれを理解して自責思考を徹底して欲しいと思う。
完璧になる必要は全くないが、
あらゆる出来事は自分の心の成長のために自分が引き寄せていると考え、
ポジティブなものを引き寄せ続けて欲しいと願います。
以上が今回のメッセージとなります。
この記事へのコメントはありません。