コーチング

なぜメンターから引っ張り上げてもらうことが大切なのか?




https://youtu.be/9chkxjMt-ic

今回は、

『なぜメンターから引っ張り上げてもらうことが大切なのか?』

と言う内容でお伝えします。

なぜメンターから引っ張り上げてもらうことが大切なのでしょうか?

それは自己限定しないためです。

自己限定しなければビジネスの大抵の高いハードルも乗り越えていけるはず。

自己限定してしまうからビジネスの壁にぶつかり立ち止まってしまう。

そして、

その壁を前にしてビジネスの成功を諦めてしまい、

人生が確実に閉じていく方向に向かってしまうことに。

自己限定しなければ潜在能力が大きく開花していくのは言うまでもないでしょう。

ではなぜメンターから引っ張り上げてもらうことで自己限定しなくなるのか?

それは自分の力を信じきれるようになるからです。

ではなぜメンターから引っ張り上げてもらうことで

自分の力を信じきれるようになるのでしょうか?

それはメンターからの叱咤激励です。

メンターから叱咤激励を受けることで

自分の心の底から熱~い思いが込み上げてくる。

その熱~い思いがいつの間にか自己限定している自分に気づかせてくれ、

自己限定を突破する絶好の機会が与えられるからです。

だから、

メンターから引っ張り上げてもらうことで

自分の力を信じきれるようになっていく。

この叱咤激励を他の例で表現するならば、

ロケットの推進力となるブースターのようなもの。

ロケットが大気圏を突破する際には相当な圧力と熱がかかり

大きなエネルギーが必要ですが、

そのエネルギーを生むのがブースターであり大きな推進力になります。

人が大きく成長していくためには

必ず自己限定の壁を乗り越えていくことが必要になりますが、

自己限定を突破していくのも大きなエネルギーと推進力が必要であり、

その大きなエネルギーで推進力となるのが

メンターからの叱咤激励だと言うことです。

この叱咤激励って簡単にできるものではありません。

叱咤激励でクライアントのモチベーションが大きく左右され、

そのモチベーションがクライアントの行動の質と量を決めていく。

つまり、

叱咤激励も命懸けだと言うことです。

言葉一つでクライアントの潜在能力が開花するかもしれない。

或いは、

言葉一つでクライアントが自己限定を加速させてしまうかもしれない。

メンターからの言葉一つでクライアントの潜在能力が開花していくか、

或いは、自己限定を加速させてしまうことにもなりかねず、

それがクライアントの自分の力を信じきる力に大きく左右していくと言うこと。

その結果、

クライアントの自己限定が外れるか否かが決まっていくことになります。

なぜメンターから引っ張り上げてもらうことが大切なのか?

の問いかけから始まり、

その理由は自己限定しないためと述べました。

なぜメンターから引っ張り上げてもらうことで自己限定しなくなるのか?

の問いかけに対しては、

それは自分の力を信じきれるようになるからだともお伝えしました。

皆さんはメンターから引っ張り上げてもらう

大切さを理解しているでしょうか?

その大切さを理解して実際に引っ張り上げてもらっていますか?

もしメンターから引っ張り上げてもらっていなければ、

いつの間にか自己限定を加速させていることはないでしょうか?

或いは、

自己限定してしまっていることすら気づいていないかもしれません。

メンターから引っ張り上げてもらうことで

自分の力を信じきれるようになり、

自分の力を信じきれるようになるのは

メンターからの命懸けの叱咤激励があるからです。

その命懸けの叱咤激励によりクライアントは

自分の力を信じきれるようになり、

自己限定を乗り越える大きな力になるのは言うまでもない。

なので、

もし皆さんがビジネスの高い壁に阻まれ

自己限定してしまいそうになる時は、

ぜひメンターの力を利用しそれを乗り越えて欲しい。

そして、

潜在能力を大きく開花させ、

コーチングビジネスの成功へ一歩大きく近づいて欲しいと願います。

以上が今回のメッセージとなります。




なぜ成功にはメンターが必要なのか?前のページ

なぜ本質を学ぶことが大切なのか?次のページ

関連記事

  1. コーチング

    本来のコーチング商品のあり方

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「本来のコーチ…

  2. コーチング

    コーチングの本質は「時間のワープ」

    コーチングの本質は「時間のワープ」皆さんこんにちは!小倉で…

  3. コーチング

    なんちゃってコーチングとの訣別

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「なんちゃ…

  4. コーチング

    「成功すれば何だっていい」は間違い

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「「成功すれば…

  5. コーチング

    認知科学式コーチングとは何か

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「認知科学式コ…

  6. コーチング

    コーチングスキルの大きな罠

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「コーチングス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチングビジネス

    want toがビジネスの成功を妨げている
  2. コーチング

    なぜライバルがいなくなったのか
  3. 成功者思考

    金銭的価値の一番高い学びとは?
  4. エフィカシー

    なぜコーチのエフィカシーが上がらないのか?
  5. コーチング

    コーチングが死ぬほど大切な理由
PAGE TOP