成功者思考

なぜ「ある」より「ない」にフォーカスしてしまうのか?




今回は、

『なぜ「ある」より「ない」にフォーカスしてしまうのか?』

と言う内容でお伝えします。

人は「ある」より「ない」にフォーカスしてしまいがち

と言って良いでしょう。

人は満たされているものよりも不足しているものに目が届きやすく、

不足しているものを見つけては不平不満を言っている人も

少ないくないでしょう。

ではなぜ人は「ある」より「ない」にフォーカスしてしまいがちになるのか?

その理由の一つに「ある」より「ない」にフォーカスした方が

楽になることが挙げられるかもしれない。

どういう意味でしょうか?

例えば、

「お金がない」

「時間がない」

「能力がない」

「自信がない」

これは典型的な言い訳ですが、

このようなセリフを言っている限り、

それ以上頑張る必要はなくとても楽だと言うことです。

例えば、

「お金がない」

と言えば、

周囲の一般労働者からはお金がなければ仕方がないよね!

と言われ、

成功するために夜アルバイトをしてまで頑張る必要はなくなるわけです。

自分でもお金がなければ仕方がないよね!

と絶妙な言い訳け作りができて、

自分のプライドを傷つける必要もない。

それから、

「時間がない」と言うセリフもとても便利!

時間がなければ睡眠時間を削ってでも作っていく、

それが成功者の間の暗黙の了解ですが、

労働者の間ではそこまで無理して頑張る必要はないと言う話しになりやすい。

これもとても楽をしているわけです。

また、

「能力がない」

この言葉もこれ以上頑張る必要はないと

自分をいたわる状況で使うには便利でしょう。

能力がなければ人の何倍もアウトプットを試しみる、

これが成功者にとって当たり前のことですが、

「能力がない」

この言葉一つでそんなに無理して頑張る必要もなくなるわけです。

自分をとても楽な方向に走らすことができると言って良い。

最後に、

「自信がない」

自信がなければな何とか実績を作って自信を持つようにするのが

成功者の常識ですが、

労働者の間では自信がなければ自信ができた時に

もう一度挑戦しようになりやすい。

自信がなければ自信ができるまで

行動し実績を作っていくのが当たり前です。

しかし、

「自信がない」

という言葉一つで、

自信ができた時にもう一度頑張ろうという楽な方向へ流されてしまう。

以上にて、

「お金がない」

「時間がない」

「能力がない」

「自信がない」

の具体例を挙げながら、

「ある」より「ない」にフォーカスしてしまいがちな理由は

そちらの方が楽だからと説明しました。

皆さんは「ある」より「ない」にフォーカスしていませんか?

それが事実だとすれば、

なぜ「ある」より「ない」にフォーカスしてしまうのでしょうか?

その理由はそちらの方が楽だからではありませんか?

「ない」

と言えば、

それ以上無理して頑張る必要はなくなりますよね。

ただ、

「ない」

にフォーカスしてしまえば、

人生が変わることもないのも事実になるでしょう。

皆さんは「ない」にフォーカスして楽な方向へ走りたいでしょうか?

或いは、

「ある」にフォーカスして人生を変える方向へ走りたいですか?

その選択は皆さん自身にあり、

「ない」にフォーカスしてしまうのは、

自分が楽な方向へ走りたいからではないか?

と考えてみる価値はあり。

そして、

「ない」にフォーカスしてしまうのは、

それが楽だからだと認識できたのであれば、

その選択をやめることです。

「ない」にフォーカスするのではなく、

「ある」にフォーカスできるようになって下さい。

それなくして、

コーチングビジネスの成功はあり得ません。

また、

「ない」にフォーカスし楽ばかりして人生変わることは

100%ないのは明らか。

そのことを理解して、

皆さんには「ない」にフォーカスするのではなく、

「ある」にフォーカスできるようになって欲しいと願う。

以上が今回のメッセージとなります。




なぜ思うことが大切なのか?前のページ

最強のマーケティングとは?次のページ

関連記事

  1. 成功者思考

    ドリームキラーへの対処方法

    https://youtu.be/3W1Lz7JBg9k今回は…

  2. 成功者思考

    成功者思考5つのポイント

    https://youtu.be/DtPlnGXYT2g今回は…

  3. 成功者思考

    お金に守りに入る人は成功しない

    https://youtu.be/5YWwH5a2JhU今回は…

  4. 成功者思考

    本当の引き寄せの法則

    https://youtu.be/lZUlZu4DnqU今回は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. エフィカシー

    エフィカシーへの大きな勘違い
  2. コーチングビジネス

    なぜあなたはクライアントと契約できていないのか?
  3. コーチングビジネス

    なぜ稼ぎたくても稼げないのか
  4. その他

    なぜ運も実力のうちなのか?
  5. コーチングビジネス

    コーチング契約までの4つのハードル
PAGE TOP