コーチングビジネス

結果が出ない原因は2つしかない




今回は、

『結果が出ない原因は2つしかない』

という内容でお伝えします。

コーチングビジネスで結果が出ないと悩んでいるコーチは

たくさんいるかもしれません。

ただ、

ここでつ1つ指摘しておくと、

結果が出ないのは2つの原因しかないこと。

その2つの原因とは、

1つ目、正しい行動ができていない

2つ目、行動量が足りていない

になります。

それぞれ順番に説明していきましょう。

1つ目、正しい行動ができていない

正しい行動ができていなければ、

ビジネスで成果や結果が出ないのは当たり前の話です。

ただ、

とても厄介なのが、

何が正しい行動なのかビジネスを始めたばかりの人は

分からないこと。

特にコーチングビジネスの場合は、

薄利多売ではなく高額商品であり、

なおさら正しい行動が何なのか分かりにくいかもしれません。

ではコーチングビジネスでの正しい行動とは何でしょうか?

まず最初に必要なのは、

マインドセットを整えること。

マインドセットにはいくつか大切なポイントがありますが、

「あなたは成功するに相応しい存在だ」

と信じきることが最も大切になるでしょう。

次に商品(ポジショニング)作り。

コーチングビジネス初心者にとってこれが結構手強い。

結構手強いというよりも

なかなか一人で作れないものと言って良いでしょう。

商品(ポジショニング)作りで大切なのは、

お金が出せない人を相手にするのではなく、

お金が出せる人を相手にしていくこと。

また、

ライバルとの差別化を考えることも大切ですが、

自分の強みや経験だけではなかなか高い金銭的価値は

生み出せないので、

メンターから学んだことを取り入れていくことも

重要になります。

その次はマーケティング。

マーケティングで大切なのは、

圧倒的、かつ文句のつけようがない価値提供を

続けることにより、

今すぐ顧客を目の前に連れてくること。

また、

そのうち顧客もしっかり教育しながら、

あなたのコーチング商品への関心を高め、

購入意欲をより大きくしてもらうことが大切と言えます。

最後にセールス。

セールスは苦手な人が多いかもしれないが、

誰でも上手くいくパターンがあり、

それを繰り返し練習して、自分のものにしていくことが

必要でしょう。

大切なことは売り込みにならないこと。

適切な質問を展開しながら、見込み顧客に自分の意思で

選択してもらうことが重要であり、

一生懸命頑張って売ろうとしないことが大切です。

以上がコーチングビジネスの正しい行動になりますが、

ビジネスは足し算ではなく、掛け算なので、

何かポイントを間違ったり、外したりすると、

クライアントとの成約は難しいと考えて下さい。

少なくとも以上にて述べたポイントをこなせることが必要であり、

一番やってはいけないのは自己流です。

自己流は必ず事故ると相場は決まっているので、

その点はくれぐれも注意が必要でしょう。

次に、

2つ目、行動量が足りていない

について説明していきます。

正しい行動を理解しても成果が出ないコーチはいます。

成果が出ない理由は、

行動量が足りていないからです。

行動量が足りていないので、

成果が出るものも出るようにならないということ。

例えば1ヶ月あたりのメルマガ登録者の目標を10人と

設定したとしましょう。

もしあなたが今月まだ1人しか獲得できていなければ、

極論で言えば、

今の10倍の行動をする必要があるということです。

コーチングビジネスで大切なのは情報発信ですが、

情報発信が足りていないコーチは本当に多い。

1日1000文字のブログやメルマガは最低でも書く必要があり、

それができなければ、

いくら正しいやり方を理解していたとしても、

見込み顧客への影響力がないと考えた方が適切です。

情報発信で適切な量がなければ、

あなたがいくら質の高いことを述べていたとしても、

あなたが見込み顧客に知られる確率は低いということ。

確率が低ければ、

高い質をキープしながら、量を多くしていくしか方法はないわけです。

行動量が不足している、

これが結果が出ない2つ目の大きな原因であり、

不足していれば、量を増やすといったとてもシンプルな話になります。

以上にて、

結果が出ない2つの原因についてお伝えしました。

その2つの原因とは、

1つ目、正しい行動ができていない

2つ目、行動量が足りていない

になります。

皆さんはこの2つの何れかに当てはまっていないだろうか?

当てはまっていればどのように解決していくつもりですか?

正しい行動を理解して、行動量が足りていれば、

成功しない方がおかしいわけです。

ぜひこのシンプルなことを理解して、

コーチングビジネスの成功を目指して欲しいと思います。

以上が今回のメッセージとなります。




なぜ時間よりお金の投資が大切になるのか?前のページ

なぜコップの中に水が半分も入っていると思えないのか?次のページ

関連記事

  1. コーチングビジネス

    <超毒舌>「売れる仕組み」を作らなければ人生変わらない

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「「売れる仕組…

  2. コーチングビジネス

    コーチは成功にもっと貪欲になるべき

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「コーチは成功…

  3. コーチングビジネス

    稼げない頭の労働者思考のコーチの「あるある」

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「稼げない頭の…

  4. コーチングビジネス

    「やりっぱなし」が成功しない最大の原因

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「「やりっぱな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチングビジネス

    この3つの習慣があれば成功しない
  2. コンフォートゾーン

    限界を超え続けるアファーメーション
  3. コーチングビジネス

    ビジネスの成功に絶対必要なもの
  4. ゴール

    なぜ自分一人で頑張り続けてしまうのか?
  5. その他

    メンターとは最後の決め手
PAGE TOP