マインドセット

あなたはコーチングに人生を賭けれますか?




今回は、

『あなたはコーチングに人生を賭けれますか?』

という内容でお伝えします。

私は毎回真剣勝負で皆さんに直球を投げているので
理解して下さいね!

私が皆さんに聞きたいのは、

「あなたはコーチングに人生を賭けれるか?」

と言うこと。

私は自分と家族の幸せ、

そして、クライアントの成功を実現するために、

コーチングに人生を賭けています。

これしか残された道はないと言う強い思いを持って、

退路を絶って、逃げ場所を作らず、

コーチングビジネスに真剣に向き合っている。

だから、

クリエイティブアボイダンス(創造的回避)によって、

優柔不断、先延ばし、言い訳をすることがメッキリ減り、

今現在のアウトプットに全身全霊で取り組めている。

その結果、

コーチングビジネスの更なる成功へ向けて、

その臨場感を高めながら、

そちらの方に引っ張られていく感覚にもなっています。

その意味では、

とあるコーチングスクールのお偉いさんが言っている、

「夢は勝手に叶う!」

のも間違いはありません。

しかし、

その大前提としてあるのは、

私がコーチングビジネスに自分と家族の人生を賭けていること。

それがなければ、

クリエイティブアボイダンス(創造的回避)によって、

現状維持が優先されてしまい、

成功への臨場感が更に高まることはなかったはず。

そう考えれば、

「これしかない!」と覚悟を持って、

「この道で成功する!」と決意を高めることが、

どれだけ大切なことか、分かってもらえるでしょう。

ただし、

コーチングスクールでは、

この決意や覚悟の大切さは学ばない。

彼らがそれを教えない理由は、

そんなことを教えても、見込み顧客はドン引きするし、

彼らのビジネスのポジショニングから
外れる可能性があるからと、

私なりに勝手に推測している。

しかし、

その結果、

エフィカシーやコンフォートゾーンなどの、

カタカナの格好良い言葉には精通するようになるが、

ゴール達成で一番大切な決意や覚悟がスッポリ抜け落ち、

フワフワマインドのコーチを多数養成することにつながるとに。

私はそれではゴール達成できないと分かっているので、

メルマガ読者の皆さんには、

決意と覚悟の大切さを繰り返しお伝えしている。

コーチングビジネスで成功するには、

「これしかない!」と覚悟を持って、

「この道で成功する!」と決意を高めることが必要になると、

繰り返し述べているわけです。

その覚悟の持ち方や決意の高め方はいろいろありますが、

何れにせよ、

コンフォートゾーンの内側にいて、

「お金がない」
「時間がない」
「自信がない」
「能力がない」

と言っている限り、

覚悟を持って決意を高めるチャンスさえ訪れないでしょう。

喜怒哀楽のない、葛藤も起きない状況では、

覚悟を持って決意を高めるチャンスさえも巡り会えない。

その結果、

現状維持の人生が続くことは間違いないわけです。

やはり、

コンフォートゾーンの外側へ一歩勇気を持って踏み出すのは
とても大切であり、

その一歩により、

覚悟を持ち、決意が高まるチャンスは大いにあり。

そして、

自分の人生を賭ける道が見つかっていくはずだと考えています。

以上が今回のメッセージとなります。

最後まで読んでいただいて有難うございました!




コンフォートゾーンを限りなく広げる3つの鍵前のページ

なぜ成功への臨場感が高まらないのか?次のページ

関連記事

  1. マインドセット

    水原一平の人生は詰んだのか?

    https://youtu.be/RUj06sQ8DsM今回は…

  2. マインドセット

    なぜ未来へ投資が必要なのか

    皆さんこんにちわ!小倉です。今回は「なぜ未来へ投資…

  3. マインドセット

    本気でやるとなぜ楽なのか

    苫米地式コーチング理論ではあまり本気と言う言葉は出てこないので私は意…

  4. マインドセット

    引き寄せ難民になるなかれ

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「引き寄せ難民に…

  5. マインドセット

    ギリギリの決断していますか?

    https://youtu.be/nH5au_wxJkA今回は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチング

    ゴールコレクターを目指せ
  2. 思考行動習慣

    数多くのコーチが「無意識の無能」
  3. コーチングビジネス

    なぜ苫米地式コーチングを学んでも成功していないのか
  4. 思考行動習慣

    今やらない人の多くは死ぬまでやらない!
  5. コーチングビジネス

    本物のパフォーマンスの上げ方を理解しなければ成功しない
PAGE TOP