コーチングビジネス

ビジネススクールで学ぶより大切なこと




コーチングビジネスを立ち上げるためにまずはビジネススクールで学んでからビジネスを立ち上げようと思った事はありませんか?

私は紛れもなくその内の一人でした。

私は半年間会社員として仕事をしながら中小企業診断士の勉強を一日に3時間ほどしていた時期がありました。

経済学経済政策

財務会計

企業経営理論

運営管理

経営法務

経営情報システム

中小企業経営政策

と7つの科目がありましたが、

私なりに通勤電車の中でそれなりに一生懸命勉強していました。

ただある時ふとこう思ったのです。

こんなにたくさんの知識を身に付けるのはいいけれど、

どうやってこの知識を生かしてコーチングビジネスで競合他者と差別化を図ることができるのか???

このような問いが自然と思い浮かんだとき思わず勉強するのをやめてしまいました。

私は知識やスキルを身に付けることがダメだと言っているわけではありません。

すでに自分のビジネスの仕組みが構築されて稼げるようになっていたり、

あなたのメンターからこの資格はあなたのビジネスに必ず役に立つから勉強したほうがいいよと言われたり、

していれば知識の幅を広げることによりより多くのアイデアが生まれ中長期的にビジネスの利益として還元されるので悪くはないと思いますが、

ただこれからコーチングビジネスを立ち上げようとしているのであれば、

中小企業診断士の勉強したり、

ビジネススクールで学んだとしても、

ただ単に遠回りをしているに過ぎません

それはなぜでしょうか?

それはコーチングビジネスで必要なビジネスの知識はシンプルだからです。

その原理原則とは、

あなたの存在がより多くのクライアントに知られるようになり、

そのクライアントと信頼関係を構築することができて、

その結果クライアントと契約して成果結果を上げてもらうことによってあなたのコーチングを再度リピートしてもらう、

ことです。

そしてその原理原則を余計な労力なく継続的に効率的に実現していくために、

マインドセット

商品

ビジネスプラン

マーケティング

セールス

から成り立つビジネスの仕組みが必要になるわけです。

コーチングビジネスで必要なのはこんなシンプルなので無理に力んでいろいろなビジネススキルや知識を吸収してしまおうとすると返って情報過多になってしまい迷いが出てアクションが取りづらくなる結果に終わります。

いろいろなビジネススキルや知識を勉強するのは、

まずは自らビジネスの原理原則を理解しながら実際に自分で稼げるビジネスの仕組みを構築して稼げるようになってからその利益で勉強すれば良いのです。

実際にビジネスの仕組みを構築することで身体感覚で、

稼げるマインドセットの鍵は何か?

稼げる商品作りの鍵は何か?

稼げるビジネスプランの作り方の鍵は何か?

稼げるマーケティングシステムの構築の鍵は何か?

稼げるセールスの鍵は何か?

を自然に吸収していけるようになります

ビジネススクールで学んだり

中小企業診断士の資格を取ったり

それからコーチングビジネスの仕組みを作り始めようとしても、

日本の学生が中学校高校の6年間一生懸命英語を勉強したとしても外国人とはほとんど話すことができない状態と似ています。

つまりそんなにたくさんの知識やスキルを身に付けたとしても実際のコーチングビジネスにどう活用すれば良いのか全く分からないわけです。

私は今コーチングビジネスをやっていますが中小企業診断士の資格取得で学んだ知識やスキルを活かせているかどうかと聞かれれば大変残念ながらゼロです。

様々な知識やスキルを身に付けてそれからコーチングビジネスを始めるよりも、

英語を勉強するのに例えるならばまずは現地へ行ってみて外国人と触れ合い英語を話そうとするその姿勢が一番大切です

外国人と話そうとしても最初は全く言葉が出てこないし相手が何を話しているのか全く理解できないかもしれません。

最初はこれは少しきついかなぁと思うかもしれません。

ただ場数を乗りこなしてことによってそして何よりもいろいろなシチュエーションで必要な単語や表現を感じ取ることによってより一層知識やスキルを増やすことができるようになるのです。

結論から言ってしまえば最初から圧倒的な情報量は必要ありません。

結果として圧倒的な情報量が身に付いていたと言うのが正解です。

苫米地式コーチング理論を勉強されているならば、invent on the wayと言うコンセプトは聞いたことがあると思います。

簡単に言ってしまえばやりたいゴールがあってそこに向かって走りながら考えると言うことです。

アウトプットしながらインプット

インプットしながらアウトプット

これを繰り返していくことにより本当に必要なやり方や本物の知識が身に付いていくと言うことです。

コーチングビジネスでも全く同じです。

そしてコーチングビジネスで必要な知識は非常にシンプルなものです。

大切な原理原則とは、

あなたの存在がより多くのクライアントに知られるようになり、

そのクライアントと信頼関係を構築することができて、

その結果クライアントと契約して成果結果を上げてもらうことによってあなたのコーチングを再度リピートしてもらう、

ことです。

そしてその原理原則を余計な労力なくして継続的に効率的に実現していくために

マインドセット

商品

ビジネスプラン

マーケティング

セールス

から成り立つビジネスの仕組みが必要になるわけです。

これさえ知っていれば今日からあなたが苫米地式コーチング理論のinvent on the

wayを実現することが可能になります。

つまり、

まずは先に、

あなたの商品を考えて、

あなたのポジショニングに合った情報をホームページやSNSに投稿しながら、

あなたのステップメールを作り、

あなたのランディングページを作る

このビジネスの利益に直結するアウトプットをしていくことが正しく苫米地式コーチング理論で言うinvent on the way

です。

これは日本の中学校高校で6年間英語を勉強してそれから外国人と会って英会話を身につけていくのではなくて、

中学校高校の在学期間中に外国に留学して現場で本当に必要な表現や知識を実体験で吸収していくことに似ています。

ただしこれが英会話を最速最短で見つけていく方法であり、

ビジネスにおいても同様のことが言えるのは間違いありません。

あなたが新しい知識やスキルに興味や関心があって本当に勉強していきたいのであれば、

ビジネスで稼げる仕組みを作れるようになってから、

その空いた時間や稼いだ利益をその知識やスキルに投資していけば良いわ現状です。

あなたが正しいやり方でコーチングビジネスの仕組みを構築してより早く稼げるようになるよう心から応援しています。




ブログの必勝ステップ前のページ

頑張るか頑張らないかは本質ではない次のページ

関連記事

  1. コーチングビジネス

    稼ぐことから逃げるな

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「稼ぐことから…

  2. コーチングビジネス

    なぜ私が成果保証をつけているのか?

    今回は、『なぜ私が成果保証をつけているのか?』と言う内…

  3. コーチングビジネス

    ビジネスで稼ぐ大切な1つの方法

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「ビジネスで稼ぐ…

  4. コーチングビジネス

    検証と改善なくして成功なし

    https://youtu.be/dYxE_kKhO4c今回は…

  5. コーチングビジネス

    なぜ成功できないのか

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「なぜ成功で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチングビジネス

    偉い博士のお弟子さんは誰?
  2. コーチングビジネス

    誰からも喜ばれる必要はない
  3. コーチングビジネス

    「独学で頑張りたい」と思った時点で稼げない
  4. お金

    真の代償の法則
  5. 未来思考

    なぜ目の前の現実が劇的に変わらないのか
PAGE TOP