抽象度

鋭利な質問であなたのエネルギーを凝縮させ抽象度の高い質問でそのエネルギーを大きく拡散させる




https://www.youtube.com/watch?v=HkUD6W5dKRQ

私はつくづく思います。

本質を突いた質問とは意識を変え、エネルギーを凝縮させる力となり、そのエネルギーを拡散させる力にもなると

この本質を突いた質問の威力について、本日は2つのパターンから考えていきたいと思います

一つ目が、鋭利な質問

二つ目が、抽象度の高い質問

まずは鋭利な質問について、

鋭利な質問とはどのような質問でしょうか?

いろいろな定義があるかもしれませんが私は思わずハっとさせられ、完全に意識をリセットさせてしまうものを鋭利な質問と考えます

私はビジネスをゼロから立ち上げようとした時、いろいろな障害にぶつかりました

会社員として働きながら起業の準備をしていると、

時間をどう捻出したら良いのか?

その時間を何にどう使えば最小限の努力で最大限の成果を得られるのか?

常に時間の確保に迫られ、

その限られた時間を如何に効率的に活用し、

最小限のエネルギーで最大限の成果を如何に最速最短で上げるか、

その仕組み作りを、

小さなアウトプットを素早く数多く繰り広げながら、

脳細胞に汗をかいてもらい思考錯誤する毎日でした

そのシステム作りの為に、

私は極力自分のコンフォートゾーンの外側からの視点で考えられるよう常にある質問を自分に投げかけてきました

その質問は、

あなたの今日のその一日の行動に対して辣腕投資家がどれだけ投資をするか?

というものでした

ただ単に汗を流し頑張っているフリをしても辣腕投資家が評価してくれるはずがありません

如何に投資した労力に対してリターンを大きくしていくか

そのリターンにつながらない行動に付加価値は一切ありません

そんなことをセルフトークで繰り返しながら、

その他大勢の世間一般の人と如何に圧倒的な差別化を図り、

どう抜け出すか、

将来に大きな付加価値を生み出す時間の使い方を当然今も模索しています

その質問によって私が大きく変わったのは、

将来最大の付加価値をもたらすアウトプットを生み出す時間を朝の出勤前の時間に集中させたことです

もう朝の数時間で今日一日の大半の仕事が済んだと思えるくらいに集中力を振り絞りました

その習慣は今も続いてますが、

朝起きたらすぐに顔を洗い、スマホを手にしてブログを書きます

このブログを書くことか起点となり、朝は快適なスタートダッシュが切れ、

あとは余裕を持って様々なことに対処できるゆとりが生まれます

皆さんは20対80の法則を聞いたことがあると思います。

朝の一日に占めるたった2割の時間で将来の8割の富を必ず生み出す

その決意があれば辣腕投資家も認めくれるに違いないと思い現在も実行し続けています

次に二つ目、抽象度の高い質問について

それは

私は何によって憶えられたいのか?

ご存知の方もいると思いますが、

この質問は世界的に有名な経営コンサルタントピーター・ドラッガーの言葉です

目の前の現実ばかりに囚われ過ぎている

自分の外側の本物のゴールに近づきたい

もっと発想を豊かに柔軟にしていきたい

と思う時は、

この抽象度の高い質問を自分に投げかけ思考の制約を外し、

次元の高い情報空間で物事をイメージするよう心がけています

この質問は言い換えれば、あなたは本当は未来どうなっていきたいのか?

と置き換えることもできます

ホメオスタシスという現状維持の力に引き戻されないよう、思考空間に制限は一切設けず自由に解き放つことで、

大きなエネルギーとクリエイティブな世界を自分のものにすることができます

たったこの一つの質問で、自分の使命感を大きく考えさせるきっかけにもなります

それだけ抽象度の高い質問はあなたの持つ潜在エネルギーを小さな部屋に閉じ込めず、

天井と壁によっても遮られず、現状の外側へ大きく飛び出すきっかけになっていくのです

一つ目が、鋭利な質問

二つ目が、抽象度の高い質問

鋭利な質問であなたの潜在エネルギーを凝縮させ、抽象度の高い質問で、その凝縮された潜在エネルギーを大きく拡散させていく

この質問を問いかけ続けることで、あなたの未来に対する取り組み方に必ず変化が現れます。

皆さんの意識が望む方向へ変わっていけるよう心からお祈りします。




認知科学式コーチングでは教えてくれないゴールを達成するためにもう一つ大切なこと前のページ

自らお金を支払った経験がある人で◯◯◯◯を出した人でないと安くない代価をクライアントへ請求することはできないだから売れない次のページ

関連記事

  1. 抽象度

    なぜ抽象度が上がらないのか

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「なぜ抽象度が…

  2. 抽象度

    物事は常に細く千切りしていけと激を飛ばす超一流大学出身の気合の入ったエリート上司

    お題は少し大袈裟な表現をしてしまったが、私は常に会社の上層部からこう…

  3. 思考行動習慣

    抽象度の上げ下げで気合の入ったエリートにも負けない

    抽象度と言う概念については今までブログで何度か触れてきた。再度おさら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コーチング

    大切なコーチングスキル5つのポイント!
  2. コンフォートゾーン

    「無理なく」「楽しく」「自分らしく」を実現する方法
  3. コレクティブエフィカシー

    あなたの運気を上げるのに最も大切なこととは?
  4. コーチングビジネス

    ライバルは自分という言葉に酔いしれてはいけない
  5. コーチングビジネス

    損をしなければ稼げない
PAGE TOP