エフィカシー

成功したからエフィカシーが高くなるのではなく、エフィカシーが高いから成功したのだ




お金が手に入ったからエフィカシーが高くなるのではない、エフィカシーが高いからお金が手に入ったのだ。

人間関係が円満だからエフィカシーが高くなるのではない、エフィカシーが高いから人間関係が円満なのだ。

仕事が上手くいったからエフィカシーが高くなるのではない、エフィカシーが高いから仕事が上手くいったのだ。

本来エフィカシーはwant toのゴールとワンセットで語るべきだが、順番を決して間違わないよう強調したかったので、エフィカシーという言葉単独で使用しているのはご了解お願いします😀

結局言いたいことは、
全ての現象はあなたの脳内の状態が先で、現実はその後からついてくるということ。あなたの脳内の状態があなたの目の前の現実を形作っているのだ。

だから全くのゼロから何か物事を新たに始める時、一番重要なのはあなたのエフィカシーを上げること以外何もない。

あなたがエフィカシーを上げいくから少しづつ成果が出始め、その成果があなたのエフィカシーを更に高めているに過ぎない。その逆ではないことを知識として理解し、実践していくことは極めて大切なのだ。

何も達成されていない何も全くない、ないないづくしの状況の中で、徐々にゴール達成への臨場感を高めエフィカシーを上げていく。何か物事を始める時、私が常に心掛けている大切な習慣。

エフィカシーの高め方は、それがやりたい事であれば理想的だが、そうではない時、例えば会社の仕事でそんなことは言ってられない状況の時、あなたのやりたい事に役立つとか自分なりに創意工夫し、少しづつやりたくなる方向に気持ちを転換しながら、徐々に達成の臨場感を高めていく。

プッシュバックが起こらないよう完璧主義に陥っては決して駄目だが、五感でビジュアライゼーションを駆使しながら、最初はほんの僅かで良いから達成の臨場感を高めていくことだ。

初期のステージは仕方がないが、決してエフィカシーが全く高まっていない状況で、必死に頑張らろうとしないこと。その状況で早期に結果を求めようとすると本末転倒に陥ってしまう。それが注意点。

それがやりたいことであれば、達成の臨場感を高めながら、エフィカシーを上げていく。それがあなたの現実を形作っていく。

それがあまりやりたくないことであり、ただし今後長期間携わる必要があるなら、少しづつやりたい方向に気持ちを転換しながら、徐々にエフィカシーを高めていく、現実が徐々にあなたの望む方向に変わっていく。

こんな考え方を豆知識として持っておくのも決して悪くはない。




人生ドロップアウトしリセットするのも悪くない前のページ

モチベーションは上げるものではなく上がるもの次のページ

関連記事

  1. エフィカシー

    『あなたにはこんな薄々とした予感はないでしょうか?』

    皆さんはまあまあの可もなく不可もない状況が続き、このまま人生が終わっ…

  2. エフィカシー

    目覚めるべきはクライアントではなくあなたコーチ

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「目覚めるべき…

  3. エフィカシー

    なぜあなたのエフィカシーは上がらないのか?

    認知科学式コーチングにとって最も大切な鍵はエフィカシーを上げ続けるこ…

  4. エフィカシー

    エフィカシーが上がらない理由

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、エフィカシーが…

  5. エフィカシー

    あなたが今ベストを尽くしている自尊心がないとエフィカシーは脆く崩れ落ちる

    エフィカシーは新しいコンセプトなので強調しているが、その土台となるの…

  6. エフィカシー

    エジソンの言葉の真意を覆す

    天才発明家トーマスエジソンの言葉であまりにも有名な言葉、一万…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コンフォートゾーン

    コンフォートゾーンを限りなく広げる3つの鍵
  2. その他

    コーチングビジネスの成功は現状の内側にはない
  3. エフィカシー

    あなたの成功は時間の問題
  4. マインドセット(本気の決断とその継続仕組み)

    「ここまで頑張ったから」を言い訳にしない
  5. コンフォートゾーン

    限界を超え続けるアファーメーション
PAGE TOP