コレクティブエフィカシー

あなたの情報発信力がコレクティブエフィカシーを実現する最良の手段




ブログを100本以上書いてくると、皆さんからいろいろなコメントを頂く。

幸いにも私はまだ批判的なコメントを頂いたことはないが、皆さんからの一つ一つの言葉が自分の脳裏に残りそれが自分を鼓舞していく原動力になっているのは間違いない。

私がこのブログを書いている時は極力相手のイメージを膨らませて、私のブログを読んだ後、相手の思考行動パターンがどう変わっていくかイメージしながら書いている。

もちろん自分の主張したいことは主張するし、皆さんとの意見の相違もあるに違いない。

それらを全てひっくるめて、常に相手のエフィカシーが上がり、相手が望ましいマインドセッティングをしながら、望ましい方向へ行動を変えていくよう一つ一つ集中し一つ一つ言葉を選びながら表現しているつもりだ。

そんな私のブログに対して気持ちの込もったコメントを頂くと本当に嬉しくなるなるし、一本一本のブログに対する気持ちの入り方も当然変わってくる。

これは皆さんが私のエフィカシーを上げてくれていることになる。皆さんのコメント一つ一つが私のゴール達成のエフィカシーを大きく上げ、その結果私のコンフォートゾーンが拡大してるのは間違いない。その結果自分のパフォーマンスも格段に上がっていっていると確信している。

私は改めて思う、この情報発言力こそが、コレクティブエフィカシーを実現していく最良の方法だと。

当然ながら様々な意見があると承知した上で、自分の持てる限りの知識、過去の経験、そして何よりも未来への最高の思いを結合させ抽象度を高めながら、私はこのブログを1本1本魂から出た言葉で綴っている。

正直自分がここまでのめり込むと思ってもいなかった。ビジネスの手段として活用している事は言うまでもない事実だが、何かそれ以上のものを秘めているそんなふうに感じてしまうのだ。

それ以上のものとは少し大袈裟な表現に聞こえるかもしれないが、自分の全身から発せられている波動が皆さんに着実に届いてるそんな気持ちになれるのだ。

言葉より大きな力があるとすればそれは脳内から発せられているエネルギーつまり波動だと思う。お互いの波動が伝わり合い相乗効果でお互いのエフィカシーが高まり合う、これがコレクティブエフィカシーの本質かもしれない。

このお互いの波動の伝わり合いが、私に大きなインスピレーションとクリエイティビティーを与えてくれている。その結果私のポテンシャルも思う存分発揮されているに違いない。

更なるコレクティブエフィカシーの実現を目指し、私は日々情報発信力に磨きをかけ、皆さんが思わず夢中になって読んでしまうようなブログを発信できるよう、今後も全身全霊で取り組んでいくつもりだ。




多くの面識がある友人よりも少数精鋭の友人との出会いが人生のかけがえのない宝物になる前のページ

人間関係の極意、それは頑張らないこと次のページ

関連記事

  1. コレクティブエフィカシー

    コミュニケーション能力とコーチングの切っても切れない関係

    仕事では当然自分だけでなく周囲の力を借りなければ何も成し遂げることは…

  2. コレクティブエフィカシー

    人類の最大の武器は分かち合う心と言葉の力

    今回は少し真面目なお話しを展開したい。人生真面目だけでは面白くないが…

  3. コレクティブエフィカシー

    あなたの運気を上げるのに最も大切なこととは?

    少しスピリチュアル的かもしれないが、あなたの運気を上げるのに最も大切…

  4. コレクティブエフィカシー

    認知科学式コーチングから考える他力とは?

    今回は他力についてお話ししたいと思います。皆さんも自力と他力…

  5. コレクティブエフィカシー

    抽象度を高めコレクティブエフィカシーで自然の摂理のリズムに上手く合わせる

    私はつくづく思う、この世の中には自然の摂理がしっかりと働いていると言…

  6. コレクティブエフィカシー

    現実を顧みない利他精神は百害あって一利なし

    誤解をして欲しくないが、利他精神は極めて大切な概念であり、利他精神つ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. エフィカシー

    目覚めるべきはクライアントではなくあなたコーチ
  2. その他

    相談相手を間違えるな
  3. セルフイメージ

    パワハラ、降格、左遷と全てのどん底を乗り越えさせてくれた私の最高のセルフトークと…
  4. コーチングビジネス

    なぜ10人のうち1人しか成功しないのか
  5. コーチングビジネス

    この3つの視点からビジネスの差別化を創造できる成功回路が生まれる
PAGE TOP