思考行動習慣

最初は全てしょぼい




会社員時代の仕事を振り返ったりコーチングビジネスを始めた最初の頃を思い出すとよく感じることがあります。

それは本当に最初はやってることがしょぼかったと。

地道な努力の積み重ねが成功を生むと言えば聞こえは良いですが、

最初の頃は本当にしょぼい努力を飽きずに積み重ねていったと表現する方がしっくりきます。

ただこのしょぼい努力が全ての始まりだったことは間違いないわけで、

こんなことを続けて本当に成功できるのかと時には半信半疑になりながらそれでも続けていったと言うのが成功の大きな要因だったわけです

コーチングスクールで共に学んだコーチ仲間は稼げていない人が大半でしたが、

このしょぼい努力の段階で挫折してしまう人が本当に数多くいました。

ではこのしょぼい努力の段階で挫折してしまう人とそれを乗り切る人では何がどう違っているのでしょうか?

今回はそのことについてお話をしていきたいと思います。

——————————–

しょぼい努力って何?

——————————-

皆さんはしょぼい努力と聞かれてどんなことを思いつかれますか?

ご想像通り見栄えのしない非常に地味なことの繰り返しと思って下さい。

例えばコーチングビジネスで言えばブログを書き続けることが稼ぐために非常に大切になりますが、

ブログの文章を小学生が読んですぐ理解できるようにシンプルに書き上げる力は

必要不可欠な能力になります。

ブログを書き始めたばかりのコーチはそれは頭で分かっていても結構自分で勝手に文章のハードルを上げ小難しく書いてしまいます。

私の場合も全く同じでその小難しく書いてしまう文章を如何に小学生が読んでもすぐに分かるレベルまでシンプルに書き上げるかが大きな課題でした。

では私はどのように工夫して小難しい文章を改良していったでしょうか?

それは自分が書いた文章をひたすら音読することによりシンプルにしていったのです。

私はこの方法をメンターから教わりました。

これをやってみれば分かりますが実際にその通りで小難しく書いてしまった文章は音読をしていくとスムーズに読めないのです。

スムーズに読めない文章を音読でスムーズに読めるようになるまで文章を改良していくことが私が最初やっていたことです

自分でもそう思いましたし周囲から見れば尚更そう思ったかもしれませんが本当にしょぼいことをひたすら繰り返していたわけです。

ではそのしょぼいことを何故継続してやることができたのでしょうか?

——————————————

しょぼいことを継続できた理由

——————————————

その理由とは成功曲線の考え方を理解していたからです。

皆さんは成功曲線と聞いて何を思い浮かべますか?

私の考える成功曲線とは

一努力しても一成功するとは限らない

十努力しても一成功するとは限らない

ただし十一努力すれば百成功できる可能性がある

というものです。

最初のステージでこのしょぼい努力を継続できなかった数多くのコーチが

一努力すれば一成功させる

十努力すれば十成功させる

十一努すれば十一成功させる

といった努力の割合が成功に直線的に比例する考え方の人で、

中には、

一努力すれば十成功させる

十努力すれば百成功させる

といった強者の人もいました。

この考えを全て否定するつもりはありませんがビジネスでは失敗はつきものであり失敗することが成功するために必要なステップと考える方がより現実的で賢明です。

————————–

ても継続できない

—————————-

大切なのは成長曲線は努力の割合に対して直線的に比例して上がっていくものではないと理解することです。

ただしそれを頭では理解していてもやはり途中で挫折してしまう人も結構います

それは何故でしょうか?

それは小さな成功体験か積み重なっていないから。

ではなぜ小さな成功体験が積み重ならないのでしょうか?

それは進んでいる方向が全く間違っていて闇雲に行動しているからです。

ではなぜ進む方向が全く間違ってしまうのでしょうか?

それはあなたが見える範囲の中でビジネスをやろうとしてしまうからです。

例えば集客であれば無料ブログやSNSを使って頻繁に情報発信していこうと考えます。

ではなぜ無料ブログやSNSをやってしまうのでしょうか?

それはあなたがその範囲しか見えていないからです。

あとはあなたの周囲の稼げていないコーチ仲間もやっているからです。

無料ブログやSNSをやってみれば分かりますが、クライアントがそこにいると言うよりも同じ売り手同士がお互いアピールし合っていると言うのが結構あります

ステップメールへの登録者を数多く集めようと思ってみても様々な制限が設定されておりいずれ頭打ちになるのは目に見えています。

ですからGoogle検索に乗りやすいワードプレスのホームページを作成することがコーチングビジネスで成功するための必須条件となりますが、

最初のしょぼいところで挫折してしまう数多くのコーチがワードプレスでホームページを作成することがどれだけ重要か全く理解しておらずアメブロ等の無料ブログでひたすら頑張ってしまいます。

そうなるのもワードプレスでホームページを作成する目的が見えていないから。

その結果間違った方向で頑張る羽目になり頑張ってる割には成果結果が見えずに結局は闇雲に行動していることと同じになります。

そうなれば小さな成功体験を積み重ねることはできません。

————————————————–

小さな成功体験を積み重ねるためには

—————————————————

では確実に小さな成功体験を積み重ねる方法は何でしょうか?

それは私が繰り返してる通りメンターへ自己投資して

稼げるマインドセット

稼げるポジショニング

稼げるビジネスプラン

稼げるマーケティング

稼げるセールス

をトライアルアンドエラーを繰り返しながら身体感覚で学んでいくことです。

失敗を繰り返しながら成功しているメンターのアドバイスがあるから的を外すことなく小さな成功体験を積み重ねることが可能になるのです。

この小さな成功体験が徐々に積み重ねていけば最初はしょぼかったこともレベルが上がった結果、周囲から一定の評価を受けるようになります。

ですからもうすでにしょぼいことではなくなりやっていることが楽しくなり充実感を感じるようになります。

————-

まとめ

————

本日のお話は如何だったでしょうか?

本当に最初は全てしょぼいのです。

お金を稼いでいる人は最初はしょぼいことをひたすら繰り返しているわけです。

ではなぜそのしょぼいことを繰り返すことができる人とできない人がいるのでしょうか?

その理由は2つあります。

一つ目、

成長曲線を理解してるかどうか

成長曲線とは成功は努力の割合に対して直線的に比例的に上がっていくものではないこと。

一努力しても一成功するとは限らない

十努力しても一成功するとは限らない

ただし十一努力すれば百成功できる可能性がある

と言うことを理解することが大切です。

二つ目、

小さな成功体験を積み重ねていけるかどうか

小さな成功体験を積み重ねていくためにはメンターへ自己投資して、

稼げるマインドセット

稼げるポジショニング

稼げるビジネスプラン

稼げるマーケティング

稼げるセールス

を身体感覚で学び取り闇雲に行動しエネルギーを浪費させないことが大切です

それが最速最短で小さな成功体験を獲得できて最初のしょぼい努力を継続できる大きな要因になるわけです。

あなたが成長曲線を理解して小さな成功体験を積み重ね最初のしょぼい努力が懐かしく楽しかった思い出に変わっていけるよう心から応援しています。




あなたのビジネスの仕組みの大きな穴前のページ

リスクとコンフォートゾーン次のページ

関連記事

  1. 思考行動習慣

    模倣するから成功する

    皆さんこんにちは!小倉です。今日は「模倣するから成…

  2. 思考行動習慣

    プロの合格基準

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「プロの合格基準…

  3. 思考行動習慣

    成功するためには横着しない

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「成功するために…

  4. 思考行動習慣

    なぜ成功者は成功者になったのか?

    https://youtu.be/B0juyjCrBfc今回は…

  5. 思考行動習慣

    頑張っても報われないのか

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「頑張って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コンフォートゾーン

    コンフォートゾーンを限りなく広げる3つの鍵
  2. コーチングビジネス

    安易な成功法則はない
  3. コーチングビジネス

    全否定されてみてください(心臓の弱い方は閲覧ご注意!)
  4. お金

    好きなコーチングも稼げなければ面白くない
  5. コーチングビジネス

    「稼げないのは単なる甘え」と思わなければ成功しない
PAGE TOP