コーチングビジネス

あなたはまだそのプアーなオリジナリティで勝てると思っているのですか?




誤解のないように前もって言いますが、

私はオリジナリティーは大切だと思います

いろいろ考え創意工夫しながら物事を作り上げていくのは当然大切だと思います

ただしオリジナリティ自体よりもオリジナリティを発揮すべき時期が何よりも大切だと言いたいのです

その時期とはどういうことでしょうか?

あなたのオリジナリティーを発揮すべき時期とはビジネスの基本をしっかりとマスターした後です

ビジネスの基本をマスターする前にオリジナリティーを出そうと頑張ってみても単なるプアーなオリジナリティになります

それでは決してお金を稼げるようにはなりません

多くの方々が認定や資格を取って個人で事業を営みたいと思ってやってみたとしても、

成功しないのは自分のプアーなオリジナリティーでいつまでも頑張ってしまうからです

ではビジネスの基本をマスターするとはどういうことでしょうか?

ビジネスはマインドセット、商品、ビジネスプラン、マーケティング、セールスの5つの基本がとても大切になります

一つ目、

ビジネスを立ち上げる際のマインドセットとは、一般常識で考えるwant toではあまりにも言葉が軽すぎます

そんな軽い甘い考えでは途中で挫折や失敗を乗り越えることができません

二つ目、

商品とは認定や資格で学んだことがそのまま商品になることはありえません

認定や資格で学んだことがそのまま商品になって売れていくのであれば多くの方が既に稼いでいます

現実がそうでないと言う事は、認定や資格はあなたの商品のほんの一部に過ぎないことに他なりません

三つ目、

ビジネスプランとは、

あなたがこの1年間でどれぐらいの利益を稼ぎ出し、

そのためにはどれぐらいの体験セッションとメルマガ登録者が必要か、

数字で計画を管理していくことです

四つ目、

マーケティングとはあなたのアバターを拡散させ、見込み客をあなたの目の前に連れてくることに他なりません

そのためにポイントをしっかりと押さえながら、いかに楽に効率よく見込み客をあなたの目の前に連れて来られるか知恵の勝負です

五つ目、

セールスで肝心なのは、クライアントの問題点を指摘し、現状維持に終わらず、

自分の未来に対して希望を抱いてもらうことです

その希望の大きさと確信からクライアントはあなたへお金という代価を支払ってくれるのです

この5つを最低限しっかりと体で覚えいくことが、ビジネスの基本をマスターすると言うことです

よくありがちなのが、自分は仕事経験が長いからある程度できるはずと勘違いしてしまうことです

あるいはコーチングビジネス自体を甘く楽観的に考えてしまうことはよくあることです

ただこのビジネスの5つの基本要素を自分がどれぐらい経験があってできるのか

冷静に考えればそんな勘違いも少なくなると思います

ではビジネスをマスターしていくためのベストな方法は何でしょうか?

それは師匠に弟子入りすることです

そして師匠の全てを徹底的にパクれば良いのです

徹底的にパクりあなたと一体化させることが大切です

その時に自分のやり方はこうだから、ああだからとウダウダ言わないことが大切です

稼げない人間にウダウダ言う資格はありません

まずは稼げる人間になって、それからウダウダ言えば良いのです

このビジネスの5つの基本をしっかりとマスターし、そこにあなたのインスピレーションが加われば、優れたオリジナリティーができあがるでしょう

その順番を間違えずに、オリジナリティを発揮しようと言う考えが非常に大切です

プアーなオリジナリティよりも優れたイミテーションという言葉を頭の中に響かせながら、

皆さんが稼げる人になっていくことを心からお祈りします




あなたはまだバケツで水を運んでいませんか?前のページ

お金を稼げる人はなぜスタートが早いのか?次のページ

関連記事

  1. コーチングビジネス

    「やりっぱなし」が成功しない最大の原因

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は、「「やりっぱな…

  2. コーチングビジネス

    ビジネスで稼ぐ大切な1つの方法

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「ビジネスで稼ぐ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. マインドセット(本気の決断とその継続仕組み)

    多くの面識がある友人よりも少数精鋭の友人との出会いが人生のかけがえのない宝物にな…
  2. お金と時間の自己投資

    やはり最大のライバルは自分と言う言葉は本当だった
  3. コーチングビジネス

    労働者思考では分からない世の中の仕組み
  4. コレクティブエフィカシー

    現実を顧みない利他精神は百害あって一利なし
  5. その他

    なぜスキルコレクターが生まれるのか
PAGE TOP