思考行動習慣

たかがスマホ、されどスマホ




この50歳の親父が強烈にスマホにハマりにハマりまくっている、一日スマホ三昧だ。スマホ無くして私の生活は成り立たない。

今までスマホに無頓着だったが、今はスマホプロフェッショナルと言えるに相応しい使いっぷり。私が一日にスマホから生み出す将来の価値は計り知れず、若者は私の足元に遥かに及ばない。

私は未来の最高の土俵を作る為、今年一年で1000本のブログを発信し、アマゾンにて合計12冊の電子書籍をリソースする。

ブログは一日3本、電子書籍は一か月に1冊が自分の具体的なアクションアイテム。私のインスピレーションがそう囁いた。

そのアクションアイテムを達成する為には、私自身の思考行動習慣、スマホなどのハード機器、コンテンツの元になるインプットの3つを見事に融合させ、自分のパフォーマンスを最大化しないと、読者にとって思わず見てしまうコンテンツができないのだ。

単なる1000本のブログを書く事は私にとって朝飯前だが、その内容自体が斬新で面白いと読者が感じてもらわないと無料でも見向きもされない。ある意味無料だから競争相手もその分多く、さらにコンテンツへの磨きをかけていくことが生き残りには必要不可欠。だから日々真剣勝負。

私は自分の思考行動習慣とコンテンツのもとになるインプットの2つは数年間コツコツと自己研鑽に励み磨きに磨いてきた。

ただハード機器に対する苦手意識が幸いして、スマホの最大利用については手がつけれないままだった。

ただ一日にブログ3本、一か月に電子書籍1冊をリリースしようと思えば、いつでもどこでも便利に使用できるスマホの最大利用が必要不可欠なのは誰でも分かる。このスマホは隙間時間を有効活用する最大の武器になるのだ。

小学校5年生の息子に馬鹿にされてから、圧倒的なスピードで音声入力が可能となり、コンテンツの内容自体に自分のクリエイティブさとエネルギーを更に注ぎ込むことが可能になった。もう手打ちだけの世界には二度と戻ることができない。

やはり自分のパフォーマンスを最大化するにはハードとソフトを見事に融合させ、自分の思考行動習慣でアウトプットの付加価値を最大限に引き上げていくしか方法はない。

どの一つが欠けても駄目で、この3つが全て上手く絡み合いながら一体化していく、私はハードが苦手そんなことを言っている場合ではない、当然苦手ならその苦手な部分を人に完全に任せるのも一つの方法になるが。

この3つが完全に絡み合いながら進まないと自分との勝負に勝ち、生き残ることができないのだ。それだけの危機感を持って、この3つを常に見直している。

だから50歳のオヤジといえどもスマホ1台に対する執念深さが全く違うのだ。時間をしっかりと稼ぎ出すため、或いは一定の時間に対するアウトプットの数と質を圧倒的に高める為に常にその3つのポイントに目を光らせている。

今はスマホをいじればいじるほど、自分の未来が確定してしまうそんな感覚。スマホで生産性に圧倒的な革新をもたらし、自分の世界にパラダイムシフトを起こす。この気持ちが今日一日を過去最高の一日にしてくれる。

さあスマホを手に取ろう!
自分の将来への布石。
時間圧縮で周囲との圧倒的な差別化。
短時間で周囲を驚愕させる生産性。
遠慮は全く必要ない。
スマホ一台で全てが可能だ。

何スマホでゲーム?それも時には良しとする😀




あの人はなぜメンタルが強いのか?前のページ

ブログを書き続けている人は信頼できる次のページ

関連記事

  1. 思考行動習慣

    う〜んと思わず唸っているあなた、それはあなたが成長している証拠

    この前子供たちに指摘されて自分で明確に意識できたのが、自分は思わずよ…

  2. 思考行動習慣

    成功する思考行動習慣の前に先ず失敗する思考行動習慣を考える

    誰しも物事が上手くいく方法、成功する思考行動習慣には多少なりとも興味…

  3. 思考行動習慣

    なぜ自分との約束を守れないのか?

    https://youtu.be/8oO8FJpSqn8今回は…

  4. 思考行動習慣

    成功するためには横着しない

    皆さんこんにちは!小倉です。今回は「成功するために…

  5. エフィカシー

    あの人はなぜメンタルが強いのか?

    以前よく考えていた、どうしたらメンタルが強くなるのか?父から…

  6. 思考行動習慣

    あなたが心が折れそうになる時の実践的対処方法

    ゴールの数が多ければ多いほど悩みや不安の数も大きくなる希望の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    Hello world!
  2. コンフォートゾーン

    コンフォートゾーンを広げるための極意
  3. コーチングビジネス

    この3つの視点からビジネスの差別化を創造できる成功回路が生まれる
  4. その他

    なぜメンターから学ばないのか?
  5. その他

    なぜ次のステージへ移れないのか
PAGE TOP